Quantcast
Channel: テニヌメモ
Viewing all 1478 articles
Browse latest View live

[JF2014]買えたものとかSQ.ブースとか

$
0
0

ジャンプフェスタ2014 in幕張メッセ 12/21 sat. - 12/22 sun.


初めて両日参加しましたo(^-^)o

二日目のほうが混んでるんですね~。

今年は気合入れて早起きしたつもりなんですけど・・・9時過ぎ会場着ではほとんど何も買えませんでした~(ノ´∀`*)

グッズはだめでしたが、イベント関連はお渡し会もスーパーステージもSQ.スタジオも行けたので満足です!

始発から行っても目玉商品のほとんどが売り切れてたみたいなので

来年からはいつもどおり昼前に行こうかなと思ってます。早起きできません


--1日目--

9時30分頃到着、入場ゲートから展示ゾーン1に入るまで20分くらい

☆荷物検査

昨年とと同じく実施してましたが、チェックは緩かったです。

あの事件の容疑者が捕まったからかな。


☆メーカーブース

1日目は10時ちょっと前に会場につきましたが、目当てのブースは全て入場規制中でした。


回った順番は以下のとおり。混雑してそうなところから行きましたが、空いてる方に行けば良かったかも

ショウワノート:整理券配布あり、15時~

アニメイト:整理券配布あり、14時~

ブロッコリー

エンスカイ


見事に全滅・・・。エンスカイもダメだとは思いませんでした。他の作品関連で混んでいたのかな?

マーベラスAQLは制限してませんでしたけど欲しい物がないのでスルー


10時からアニくじSに挑戦。売り切れるのが早いので販売開始されてすぐに引いたんですが、

20回引いたところで完売してしまいました。結果についてはのちほど


11時前にブロッコリーブースに行ってみると規制解除されていたので並びました。

しかし並んでいる途中にスケスケクリアファイルが売り切れ、ビニールバッグ氷帝も売り切れ・・・

並ぶのやめようかとも思いましたが、今抜けても暇なので残留。

唯一残っていた氷帝ラムネを買って抜けました。


テニみくじの11時半販売分に並び、十数分ほどでおみくじをゲット!

これは今まで一回も買えなかったものなので嬉しかったです・゚(゚`ω´゚)゚・


☆買えたもの

買えた


・限定 氷帝ラムネ

└ユニフォーム型のパッケージがかわいい!潰れないように持ち帰りました。

・限定 テニみくじ

└書いてあることがとっても面白い。大吉は出ませんでしたが目当ての大凶クッションカバー手に入ってうれC

・限定セット クリアファイルセット②

└氷帝のセットです!これだけでも買えてよかったです。



☆SQ.ブース

たまたま通りかかった時に、テニミュトーク入場待機が始まっていたので参入。

たぶん12時40分くらいだったと思います。

わかったこと:

・一時間以上前から入場待機(先着順)

・柵前にいるスタッフにいえば途中で抜けられる

・ゲストの姿が見えなくてもモニターで映してくれる


並んでいる間、アニメイトブースで販売していたミニクリアファイルコレクションが完売したという情報をtwitterで得て整理券がゴミに。


☆SQ.スタジオ ミュージカル『テニスの王子様』 12/21 13:50~

出演:小越勇輝(越前リョーマ役)&多和田秀弥(手塚国光役)

小越くん、多和田くんの姿を見てMCの男性が「ずっと見ていたい」と心をときめかせていました・・・


テニミュを知らない人のために、と簡単な紹介映像をモニターで流していたんですが

これがけっこう長い上に出来がよくて、モニターも見たいしキャストも見たいしで困りました。

ああいうのはいいんでもっとトークがききたかったですo(`ェ´)oそして映像はなんかのDVDに入れてください


☆ショウワノートお渡し会

テニみくじの引換所にいってクッションをゲットしたのち、グッズ販売列の方にもいってきました。詳しくは別記事にて

お渡し会レポ 12/21 跡部様&忍足


帰りは東京駅直行のバス(大人650円)に乗り、そこから池袋に行ってJ-WORLDに行ってきました。

跡部王国建国記念祭 in J-WORLD


--2日目--

9時10分頃到着、入場ゲートから展示ゾーン1に入るまで40分くらい


☆メーカーブース

ショウワノート:入場規制中、クリアファイルくらいしか残ってなかったので次へ

アニメイトブース:4時間待ち、一応並んでみたがミニクリアファイルが売り切れたので出る

ブロッコリー:スケスケクリアファイルが完売していたので並ばず


☆ジャンプスーパーステージ 新テニスの王子様 12/22 10:00~

開始10分前くらいに会場へ。中はすっごい広くて、びわ湖ホールよりも人が来ているように感じました。

ブロックごとに柵が作ってあり、途中で抜けることを考えて後方の出入り口付近に陣取り。


29日までならタイムシフト試聴可能!予約していなくてもプレミアム登録したら見る事ができます。

http://nico.ms/lv162323220


中の盛り上がりはすごかったです~!

途中でアプリ視聴に切り替えてSQブースに行ったので、画面の向こうと生が全然違うということをじかに体験しました。


チャームポイントは泣きボクロのコールにちゃっかり参加(〃ω〃)JFで合計3回やりました



☆SQ.スタジオ 『新テニスの王子様』アニメ編 12/22 11:10~

出演:木内秀信(忍足侑士役)&福山潤(忍足鎌也役)

見たいシングルス対決ダントツ1位のタリーズ。編集部は人気をちゃんと見てくださるんですね・・・?


待機列には締切があると前日にわかったので

ニコ生試聴しながら待機。自分が入ってすぐ締め切られたように感じます。

スーパーステージが終わった頃、ブースの外から観覧しようとする人が増えたのか

通常なら中にいれない予定の関係者まで観覧スペース内に入れていました。


雪男メガネをかけてきたという木内さん。

福山「SQ.でーすよろしくおねがいしまーす」


・演じているキャラクターとの共通点

木内「伊達眼鏡ってところが(キャラと)同じですね」

福山「謙也はわりと常識のあるキャラなんですが、四天のキャストも濃い人が多くて。小春とか小春とか。だから現場でも同じような立ち位置」


関西出身というところも共通点ですが

大阪出身の福山さんは「東京に心を売り渡した」とのことで木内さんから「お前の大阪弁は変だ」と言われまくってるようですが、同じ関西でも地域によって微妙に違うので「神戸出身の木内さんには何を言われてもへこみませーん」

なんてことを言ってましたが、興奮するとしっかり関西弁になっている福山さんがおもしろかったです


・関西弁キャラの演じ方

木内さん:台本は標準語で書いてもらって、読んでみて自分の言葉に直す方がやりやすい

福山さん:関西弁で台詞を書いてもらった方がやりやすい


・演じているキャラクターの羨ましいところ

福山「まず15歳ってところが羨ましいですね」

木内「これからどんどん動ける体になっていくのがねー・・・」

福山「あと従兄弟と仲がいいっていうのが羨ましいです。何か問題がないと会わなくなる」

木内「問題ってw従兄弟に会うとしたら葬式とか、結婚式くらいだよね」


・必殺技

木内「羆落とし?」

福山「足が速いだけなんで・・・必殺技とかは・・・」

たりーずの必殺技を考える→羆スター


・テニス

スーパーステージで流したOVA2期のPVを上映。ケンヤは桃城と組んで試合を・・・

福山「この世界(テニプリ)に入って5年目ですけど、テニスしたのは1回くらい・・・テニス以外の事で活躍してるので、試合シーンはめっちゃ緊張した」

木内「10年以上ですけど3回くらい」

福山「3で割ると3年に1回だから、木内さんのほうが多い」


・二人ダブルスで戦うなら

シングルス対決が見たいということで選ばれた二人ですが、もしダブルスを組むとしたら誰と試合をしたいですか?と司会。

木内「誰やろー。跡部?」客席からの跡部ー白石ーという声が多数

福山「部長もいいけど、テニスあんまりしてない身としては、手塚&リョーマと戦いたい。めっちゃ注目浴びる」

木内「いいところまでいきたいね。追い詰めたけど、最後負けるみたいな」

福山「主人公相手だと勝てないか・・・跡部なら主人公じゃないから勝てるかな」

木内「いやー・・・・・・。」

福山「跡部一人と俺らなら勝てるかも」

木内「それはそれでどうなんだろ」


・生アフレコ

ペアプリ掲載のプライベートの王子様に生アフレコ。

福山「・・・これだけ煽って、テニスシーンじゃないんだね。まあ玉は扱ってましたけどね」

この発言に大ウケの木内さん


・テニフェス

2011のビデオメッセージのせいで、とても恥ずかしかったという木内さん。次は絶対に謙也も参加してほしいとのこと

じゃあ機会があれば・・・と福山さん。でもやっぱり安全地帯から木内さんをいじりたいそう


・編集担当からひとこと

許斐先生の代理で参加した編集者さんがスーパーステージでの様子と今後の展開について話せる範囲で教えてくださいました。

担当「来月、徳川の脈が止まります」

福山「そういう技なんですか?」



レポ書くつもりで聞いてなかったのでだいぶ適当ですが、かなり面白いトークショーでした。

本編での活躍に期待・・・?


☆バンダイビジュアルお渡し会

携帯の電池が死んだので待機列でバンビジュ商品の映像を見ながら時間をつぶしました。

お渡し会レポ 12/22 第3回 諏訪部・木内



帰りはやっぱり直通バス。1日目よりも早い時間帯だったので混んでましたが座ってゆったり帰れます。


両日参加はものすごく疲れましたが、それ以上に楽しかったです(*´∀`*)

おしまい!


---

関連:21日~23日いろいろ

ショウワノートお渡し会(諏訪部/木内)

跡部王国建国記念祭 in J-WORLD

バンビジュお渡し会(諏訪部/木内)


PR: 9の日はQUICPayの日!キャンペーン実施中!

アニくじS 新テニスの王子様 Japanese children's songs cover

$
0
0

クリスマスも過ぎ、着々と年の瀬が近づいていっております!

今日はNEWS WEBを絶対見なくては。しかし立ちはだかる忘年会


新テニスの王子様 アニくじS 2013年12月21日発売

http://www.animate.co.jp/special/kuji/62/pc/


今年もジャンフェス会場で引きました。

アニメイトブースのアニくじ列に並んだわけではなく、あのあたりの休憩スペースに座ってスマートフォンでくじ引き。

かかった金額:10,000円(500円×20回)+送料800円


アルバムが1種類しか出なかったのですが、アルバムBの方の収録キャラの曲はシングルで揃いました。白石以外・・・。

白石運かなり強いのに今回は見放されました´`本命出てるので諦め


プロデューサー
今回もシングルのジャケットは描き下ろし。

でもどうしてこんな格好に!?童謡に合わせてるにしても変です。


以下CDの感想


B賞B-1 Japanese children's songs cover album A
└丸井ブン太/手塚国光&大和祐大/越前リョーマ&跡部景吾/仁王雅治/木手永四郎


Bが出せなかったのでメッセージが聞けたのは上記のキャラのみです(´ロ`)

今回の楽曲は童謡そのままなので曲名がストレート。

童謡って曲名まで知らないものが多いので、こんなタイトルだったのか!という驚きもチラホラあります


★茶摘 丸井ブン太 / 単品:E-2賞

夏も近づく八十八夜、というフレーズが有名なあの曲。

でもそこしか知らないので、鼻歌でこの歌を歌う時はこのあと「あれに見えるは茶摘みじゃないか」で終わります。

こんな歌詞だったのね!かっこつけてノリノリで歌うブン太。

チャッ♪チャッ♪とコーラスが入っているのは茶とかけてるのかな


Message for you 丸井ブン太

春生まれのブン太による季節トーク。だからこの歌を・・・?

冬に聴いているせいか、シャンシャンという音が鈴の音に聞こえました。


★さくらさくら 手塚国光&大和祐大 / 単品:C-1賞

おおお 渋い・・・!1フレーズずつ交互に歌う形式が良いです。

音楽もなんだか壮大・・・。電子音ですけどばっちり和風


Message for you 手塚国光

て てづかが!かわいいだと!?

大和を尊敬してる感じが伝わってきて好印象


Message for you 大和祐大

ほんと、まさかのデュエットです。もっとこういうの聞きたい

★あめふり 越前リョーマ&跡部景吾 / 単品:C-2賞

跡部様またリョーマ君とデュエット!

おゆうぎ会のようなかわいらしい曲調でこの二人がぴっちぴっちちゃっぷちゃっぷらんらんらんです

ナンダコリャーーーかわいいぞ!

しかも「あーん」ボイス入り。


さらに!!メッセージでこの歌にまつわる逸話を披露する二人。いい構成・・・!

Message for you 越前リョーマ

いい加減リョーマを騙して遊ぶのはやめてください不二先輩!


Message for you 跡部景吾

自分で傘をさした事がないという跡部様。母親が傘を持って・・・のくだりが寂しそうに聞こえたのですが

その後の話のスケールが一般人とは違いすぎて、さすが跡部様という感じでした。オチも秀逸


★紅葉 仁王雅治 / 単品:E-4賞

仁王の声質って童謡に合ってる気がします。

いい歌声だなあ...しみじみと聴き入ってしまう


Message for you 仁王雅治

紅葉をイリュージョンと重ねて見るところが仁王らしい

めずらしい真面目な語り口調


★冬景色 木手永四郎 / 単品:E-6賞

沖縄の男なのに冬が似合うんだけど・・・?!

そして今年は間奏トークが復活?面白いです木手くんのトーク・゚(゚`ω´゚)゚・すき


Message for you 木手永四郎

うちなーの冬解説。本物のうちなんちゅだからリアリティが違います

中の人に恵まれたね


★われは海の子 宍戸亮&鳳長太郎 C-3賞

ひいっさわやか・・・!さわやか・・・!

海という暑苦しい感じが全然伝わって来ず、ひたすら爽やかな風が押し寄せてきてどっかに行ってしまう感じ

さわやかレベルが同じなので一人しかいないみたい。まるでパイルミラージュ


★雪 不二周助&不二裕太 C-4賞

おお!兄貴のほうが男らしく歌ってます(ノ´∀`*)

パート分けから仲良しっ兄弟ぷりが感じられます。ほほえま


★春が来た 幸村精市 E-1賞

こっちを『雪』より先に聴いたのでいっしゅん不二の声かと思ってしまった

幸村の声も童謡に合ってます。他の曲も歌ってみてほしい


★虫のこえ 真田弦一郎 E-5賞

曲調がかわいくて驚きましたが、真田ののぶとい声がちんちろりんしてます

ああっそれだ!軍歌!軍歌っぽいです。

りーんりん。曲タイトル初めて知りました



総評:今年は白石いないの!?と思ったら自分がはずしたんでした


童謡カバー、普段聞けないようなフレーズが聞けるのは良かったんですが・・・

どうせならアレンジ入れないガチ童謡が聞いてみたかったです。


Message for youの童謡にちなんだトークはどれもよかったので

アルバム1種しか出せなかったのがほんとーにざんねんですorz

---

関連:21日~23日いろいろ

ショウワノートお渡し会(諏訪部/木内)

跡部王国建国記念祭 in J-WORLD

SQ.ブース(木内秀信&福山潤トーク)など

バンビジュお渡し会(諏訪部/木内)


関連2:アニくじS関連

2011年 Christmas songs collection

2012年 Classic Cover Songs

2013年 Japanese children's songs cover

テニミュ2nd 青学vs四天宝寺 12/23昼の感想

$
0
0

☆祝・跡部様つぶやきビッグデータ年間トップ☆


本日、12月28日より青学vs四天宝寺の大阪公演がスタートです!

というわけで遅ればせながらテニミュの話を・・・

1回しか観てないのでただの感想です。

一応ネタバレ注意



ミュージカル『テニスの王子様』 2nd Season 青学vs四天宝寺

2013年12月23日 13:00~


例年ならばテニミュ初日の後にJFに行っていたんですが

今年はJFを優先したため初日よりもだいぶ後の観劇になりました。


ネタバレは特に避けてなかったんですけど曲関連の噂はチラホラ。

あ、あの曲ないんだ・・・というがっかり感を身に纏って青年館に行って参りました。

今後この劇場でテニミュを観ることがないかもしれない、と思うと少しさみしく感じます。


テニミュは全国氷帝で終わってた人間なので、1st四天の知識が乏しく

何言ってんだコイツな記述が多々あるかもしれません。

おかしな所はご指摘いただけると幸いです


☆セットがすごい!

最初の桜乃のシーンからものすごく凝ったセット。

場面転換が多くちらっとしか出てこないようなセットでも作り込んでありました。


☆オサムちゃんがおもしろい!

オサムちゃんがいました!文字通りの意味です

私が観た回ではスプレー芸を披露


☆D2がすごい!

公演の中で最も印象に残ったのはユウジと小春のダブルス。

カツラの仕掛けや千手観音など、お笑いダブルス要素で特に面白かったのはシンクロ。

本当にシンクロナイズドスイミングをしているように見えてすごかったです。

新曲も財前の使い方もいい感じでした。そして小春がすごい・・・長台詞も全く噛まずIQ200を感じる演技でした。


☆覆面を被る!

バンダナキュンの覆面姿に妙にドキドキしてしまう


☆千歳の私服が意味不明!

そういえばこんな服着てたなあ

この公演はステージ外を使った演出が多かったのですが、

とあるシーンで上手ステージ脇通路にずっと千歳が立っている部分がありまして

あの変な服をジロジロ見放題でした。


☆D1がおもしろい!

乾と財前が試合に参加してることが判るのがなんだかおもしろかったです

絶対予告を取り消す手塚が冷静でカッコイイ・・・

あと乾は全体的にコミカルな演出が非常に多いです。オーダー決め部分は手塚の所作すらも面白くみえてしまう不思議


☆壁面ラリーがすごい!

リョーマvs金太郎の一球勝負の演出がかなりスゴイです。やってる方はものすごく大変なんじゃ・・・><

ワイヤーを使い、床ではなくスクリーンにコートを映し出してラリーします。

残念なところがあるとすればここの曲は新曲だったというところでしょうか。

コイツを倒したい!であのアクションを見てみたかったです・・・


曲はちょっと「う~ん」な部分が多かったのですが

2ndの全国氷帝をみて「少しは変えろよ!」と文句言ってた事を思い出しました。

好きな歌が聴けないのも嫌だし、全く変わってないのも嫌だし・・・p(´⌒`q)

六角公演くらいのアレンジがちょうどいいかな?と思う公演でした。


演出はかなりよかったです。

笑を誘うシーンが多くて、テニミュ☆デビュー向けの良い公演だと思いました。


おしまい!


---

その他テニミュレポはこちら(2ndのみ)


関連:21日~23日いろいろ

ショウワノートお渡し会(諏訪部/木内)

跡部王国建国記念祭 in J-WORLD

SQ.ブース(木内秀信&福山潤トーク)など

バンビジュお渡し会(諏訪部/木内)

アニくじS 童謡カバーCD感想

庭球浪漫を買ってきました

$
0
0

12月30日発売予定の『庭球浪漫』手ぬぐいが売られていたので買ってきました。


先日のJF2014でも先行販売してたんですけど、エンスカイブースには入場規制で入れず・・・(ノ´∀`*)

予約しておいた地元のアニメイトにてふつうにゲット。


さっそく広げてみました!

跡部様と日吉

ふおお・・・!

よく見ると跡部様の目から下が長いです。ふんぞりかえっているのでしょうか。

私は顔のここの部分がもっと狭いほうが好きです

日吉はexcellent....エタニティのジャケットは小さくてよくわからなかったけど似合うよ軍服!



材質は全く同じなのに、布がぺらぺらしている気がしたので前の手ぬぐいと並べてみました。
跡部様と日吉と忍足

・・・・・・

前回のものは全面プリントになっているので生地が固く感じるのね!

庭球浪漫は四方に余白が入ってました。


跡部様のお顔は浴衣イラストのほうが好みです(*´Д`*)あとパッケージとおっしーがえろい

庭球浪漫の方は、手ぬぐいのイラストが縮小印刷されているところがナイス!

サイズが大きいので広げて絵柄を眺めるのは結構手間ですからね



アニメイトは年末年始も営業している店舗が多いので、まだ手に入れてない方はお早めにGO☆

↓メイトの営業時間&年末年始休業チェックはこちら

http://www.animate.co.jp/special/2013_2014/pc/

【DVD感想】新テニスの王子様 FAN DISC ~be a rival and friend~

$
0
0

新テニスの王子様 FAN DISC ~be a rival and friend~

2013年12月25日発売 3,000円


JFの先行販売で入手していたので一週間ほど放置してしまいましたが・・・やっと!見ました!

新テニでは初のファンディスクです。

バンダイビジュアルのお渡し会にて入手しましたが、ブースに来れば誰でも購入可能で

しかも特典もついてくるという素敵なDVDです。⇒お渡し会レポはこちら


以下DVD感想 まだご覧になってない方はネタバレ注意



★U-17日本代表合宿キャラクター名鑑

合宿に参加しているキャラが、自分の学校について説明してくれるありがたいコーナーです!

これだけは一刻も早く見たかったので身を寄せていた友人宅にて視聴済みだったりします

「この人絶対高校生じゃないよー」「この人は高校生ですらなくない!?」と言っていたのが印象に残りました


青学メンバーを不二、氷帝メンバーを忍足、立海はブン太、比嘉は木手、四天は白石・・・と

その他の学校からの参加者をなんとあの観月さんが紹介してくれます。

部長が部員達について紹介したり、各メンバーの事をよく知ってそうな不二や観月が紹介するのはうなずけるのですが

ブン太は・・・?本人もそのあたりつっこんでました。忍足は跡部様に押し付けられたのでしょう。


アニメ『新テニスの王子様』の映像を使ってのキャラクター紹介で、一部OVAの映像も使っていたり。

放映していたのはもう1年も前なんですよねー・・・こんなこともあったなぁと不思議な気持ちになりました。


岳人やジャッカルなど、紹介者とかかわりの深い人物の紹介部分は興味深いです

こういうところがキャラクターによるキャラ紹介で最も面白い部分ですね。

視聴者側にはない当事者目線だと、改めて気づく部分も多いです


★if-冬の日のすごし方

アニメももう10周年を迎えていますが、未だに作中では冬が来ていません。

彼らがどんな冬を過ごすのかを想像した一枚絵に声が付いたワンカットピクチャードラマです。


ここのイラストが初回特典になってます!

ドラマの内容以上に妄想が膨らむ構図なので、作画はもうちょっと頑張ってほしかったです・゚(゚`ω´゚)゚・


小春のマフラーに巻かれてドヤ顔の白石がイイ感じです。

金ちゃんが作った雪だるまが鳳に見えるんですがたぶん千歳かな・・・


★小春&ユウジ・仁王&柳生のスペシャルレポート『びわ湖の王子様』

琵琶湖を周遊する4人のレポート!

テニフェスが行われたホールの名称に合わせてか、びわ湖表記に。


そこまで期待せずに見てみたら、これはすごい!本当に楽しそう!!な映像でした。

テニフェス後の収録なのに疲れている様子もなく。琵琶湖&滋賀の魅力が存分に伝わってきます(*´∀`*)

ウォーターボールが特に良かったです。あれは私もやりたい!

近江牛はドリライで神戸に行った時に神戸牛を食べようと入ったホテルで近江牛フェアをやっていたので食べました。ブラックバスの方食べてみたいかも・・・


テニフェスは台風の影響で荒れに荒れる琵琶湖しか見られませんでしたが

晴れ渡る空にキレイに雲がかかって、ものすごく爽やかな絵が撮れています。

何してても英佑さんはジェントリーでかっこよいということがわかるレポートでした。

英佑さんが用意した4人の衣装もかわいかったですーーー



おしまい!

冬休み中に溜まってるテニミュ関連DVDをみていくぞ~

---

関連:21日~23日いろいろ

ショウワノートお渡し会(諏訪部/木内)

跡部王国建国記念祭 in J-WORLD

SQ.ブース(木内秀信&福山潤トーク)など

バンビジュお渡し会(諏訪部/木内)

アニくじS 童謡カバーCD感想

テニみくじ大凶

$
0
0

今日で2013年も終わりです!

来年も楽しい事いっぱいありますように(∩^ω^∩)♪


今年は早起きしたのでジャンフェス限定のテニみくじも引くことができました。

来年の運勢ばっちりかな(∩^ω^∩)?


ななんと大吉もしくは大凶が出ると景品貰えちゃうという夢のあるおみくじなのですが

『おみくじ』部分も面白いことが書いてありましたΣ(゚ロ゚)


テニみくじ


前にテニみくじのおみくじ部分を貰った事があるんですが、ここまで面白い事が書いてあったかどうか思い出せません。

見返してみようと思ったんですが紛失しました。よく物をなくすなぁ・・・;;


そんな『失せ物』のこともわかっちゃうのがおみくじです。

テニみくじにもあります!


「あの崖を登れ!越前!その先に必ずお前の探しているものがあるはずだ!」 by中吉 手塚

いや私のは部屋にあるはず・・・って越前君宛ての個人的なメッセージでした。

リョーマくんに「部長・・・ほんと 山、好きっすね」と言われてます。

正月は帰国して富士山でご来光拝むのかな


「見つからなければ仕方ありません。諦めましょう、アデューです!」 by吉 柳生

そうしよう

跡部様の探し物は樺地が見つけてくれるらしいけど私にはいないんで・・・。


中にはこんなものも。

「白石、その黄金のガントレット消えるよ。」 by 末吉 不二

おそろしい・・・

『失物』の項目はなくしたものは見つかるのか・どこにあるのか等が書いてあるのが一般的ですが、まさか予告するとは。

「末吉とか無駄多すぎるで」なんてことを言うからでしょうか。口は災いの元!


ものすごく辛辣なコメントもあれば、普通にいいことも書いてあったり。

大吉は引けなかったのでどんな良いことが書いてあるのか気になりますo(^-^)o


一番欲しかったのは部長ズクッションカバーが貰える<大凶>のおみくじなんですが

引き当てた時は浮かれた気分だったので、こんな怖い事が書いてあるなんて気付きもしませんでした。



長太郎は大凶

願望:特訓あるのみです!血のにじむような努力・・・尊敬します!宍戸さん!

宍戸さんと結び付けようとしている事以外はまだ普通です

失物:どうしよう・・・宍戸さんに貰ったグリップがっ!宍戸さーんっ!

ブン太が新しいのくれたからいいじゃない

待人:早起きしていつもより早く朝練に向かうと会えるかもしれません。

A君からの情報によると宍戸さんはいつも朝練一番乗りらC

旅行:遠出は禁物です!あ!宍戸さん!犬の散歩ですか?俺も行きます!

遠くに行っちゃうと会えなくなるもんね

学問:クラシックを聞くと、テストの緊張も少しは和らぎますよ。

他の項目がおかしいので何か別の意味があるのではないかと勘ぐってしまいます


さらに、キャラのイラストにそえられた「宍戸さん・・・すみません!宍戸さん!」宍戸さん連呼。

このみくじ箋についているお札が『厄除祈願』ですが、何を除けられるというのでしょうか


彼を見習って2014年は意味もなくアトベサンアトベサンと言ってみようと思います。跡部さん

それではみなさま良いお年を・・・!跡部さん

良いお年を跡部さん!

新しい年が生まれた・・・!

$
0
0

昨日が去年に変わりました。

あけましておめでとうございます!


全国氷帝、テニフェスなどなど・・・昨年は金を使った年でした。

今年は貯金の年にしたいと思います。

氷帝の本公演は終わったとはいえ、今年もテニミュには行きたいですが

初日だけにするとか、適度に数減らしていこうと思います

2ndはチケット取りやすいのが問題ですね...ふらっと観劇できちゃう



年始最大のイベントはやっぱりアレですね
跡部国王
パスポートも取得して準備は万端!


今年も素晴らしい年にするぞ~~~


全国大会 青学vs氷帝DVDを見て

$
0
0

DVD ミュージカル『テニスの王子様』全国大会 青学vs氷帝 2013年12月11日発売 9,240円


発売日に買ってきたDVDですが、今やっと見てます

普通に感想書こうと思ったんですが文章がまとまらないので感想になってないです

というわけでネタバレもありません


1st Seasonの全国氷帝の公演はすべて廃盤になっているので

今の所テニミュの全国氷帝が見られるのはコレだけですね


原作の『氷の世界』を初めて読んだ時の事は今でも忘れられません

画面がスッと反転したかのような錯覚が起きて

ちょっと好き程度だった跡部様が、心底かっこいいと思った瞬間でした


廃盤になってるDVDの方の『氷の世界』は照明による演出に感動して

テニミュってすごいと思い始めたきっかけでした

そしてバクステ映像によく知る劇場の名前を発見して

画面の向こうだけに存在すると思っていた公演が意外と身近な事に気づきました


そんなわけで私は跡部様が氷の世界を使うこの試合が好きです

というか氷の世界が好き


文句なく好きな演目でしたが生の公演は

切り抜かれ編集されまくりのDVDと違って

気に入らない事もたくさんありました

特にこのDVDの収録日、大千秋楽は最悪レベルだったと思います


これを映像に残すのはちょっと嫌だなと思っていたのですが

そのあたりの心配は映画祭で和らぎました

DVD化がほんとに待ち遠しかったです


映画祭から発売日までの間にいろいろあって

あんまり見たくないなというか 見ても嫌な気持ちになるんじゃないかと不安になってきました


でも買って良かったと思います

やっぱり私は青木くんが演じる跡部様が好きでした

放置しないでちゃんと見てよかったです


あーここの仕草すごい好きだったなとか

このカメラワークいい!とか興奮しながら見てました


カメラワークは全体的にいいとは言えないんですけど

跡部様しか見てなかったので 誰かの肩越しに映ってるところとか

自分がそういう見方をしてなかったところが見られて すごく良かったです


2ndの全国氷帝をまた観たいなとは思いませんが

またいつか 跡部様の姿をテニミュのステージで見られたらいいなとは思ってます


twitterでもわざと名前出さないようにしてたんですけど

モヤモヤした気分がが吹っ切れました

いやな思い出にならなくて良かったです ほんとに


短髪跡部様を明るい所でみたかったなぁ。

とりあえず今は貯金します。


おわり

【ラジプリ感想】新テニスの王子様 オン・ザ・レイディオ 第104回

$
0
0

本放送時はジャンフェスで疲れてたのでインターネットラジオジャスクリ で聴きました。

2週間くらい前のラジプリ感想です。

先週のものはスマホで録音したものを聴いて書こうと思いますがジャスクリの年始休み明けのほうがはやいかも

12月22日放送分

★クリスマスメッセージ for you

クリスマス本番週だから!?いきなりこのコーナーから始まりました


てきなパーティだったね

ミも楽しめた?

んだん寒くなってきたなぁ…

なかにまた、メールするね


by不二周助


★オープニング

小野坂「はやくやれよ!」

川本「やれよじゃないよ」

オープニングから事故の予感


川本さんの舞台が終わったという話をしていたら、小野坂さんに「客抱けたのか?」と言われたそうです

川本「客抱けるわけないじゃないですか!」

小野坂「いつもお前自慢してんじゃん」

おお!?

川本「抱ける抱けないじゃない、お客さんに喜んでもらうためにやってんの!小野坂さんは抱いてるかもしれないけど・・・」

さりげなく反撃

川本「トークライブとかでかわいい女の子に・・・」

小野坂「かわいい女の子とかいない」

川本「ほんとやめてください!」

まじめに説教される小野坂さん


・たぶんここから本来のオープニング

河村「どうも、今日はなんでも握ってやるよ」

小野坂「おおマジっすかチピ──握ってくださいよ!」

河村「今日のおすすめは、トロとハマチだよ」

川本さんえらい

小野坂「ええやだよぉ・・・チピ──握ってくださいよぉ!」

チが聞こえるようにピー音いれてるのはわざとなのか

川本「ちゃんとやってください!マジで。本当に」


・今月を振り返って

小野坂「じゃあ今までの3回はちゃんとやったのか?」

川本「俺は・・・ちゃんとやりましたよ。・・・あ やってないか」

今までのツケがここで爆発か

小野坂「広樹君の時が一番ひどかったよね?どのくらいカットしたんだろう」

そこまでひどくなかった気がするので相当カットされたんでしょうね

今月は全5回ありますが、よくこの二人を呼んだなぁ


・使えない発言

小野坂さんの発言にかぶさるピー音も爆発してます

川本「なんでいちいち使えないこと言うんすか.....」

小野坂「じゃあお前さあ、俺がずっと使える事言い続けておもしろい?」

なんてことを言うんだ

川本「面白いじゃないですか!腕があるんだから!」

小野坂「腕なんてねぇよ!ふり~んふりんふりん」

川本「だめだもう」

放送禁止用語に頼らないと面白くないと言っちゃうのはだめですけど

小野坂さんにはギリギリトークを期待してしまうのも確かです


・オープニングテーマ

小野坂「丸井ブン太の歌う『BUN BUN BUN!』ですが、こないだ来てくれたよねー」

あっ確かにつまらないかも

台本の川本さんの台詞を代わりに言って筋を戻す小野坂さん


・疲れ気味

川本「今日のゲストは立海大3年・・・」

小野坂「お前何つかえてんだよ。芝居終わったからって疲れを出してんじゃねえよ!」

川本「いや疲れたんすよ本当に」

小野坂「お前は芝居で疲れたんじゃなくて芝居終わってから飲みに行くから疲れんだろうよ!バカみたいに喋って・・・」

川本「もうその通りですよ」

小野坂「芝居で何にも力出し切んないじゃねえか!」

わあ辛辣う

増田「大体飲み会で・・・」

役者さんは大変ですね

BGMのぶんぶんぶんが消えました


・説教

小野坂「お前酒やめるって言っただろ?なんでまた始まったの?」

川本「このいろはすだって、焼酎だったらいいなって飲んでます」

小野坂「もういい年なんだから・・・」

川本「朝いっつも気持ち悪いけど、夜になると『あーなんかビールのみてぇな』ってなっちゃうんす」

小野坂「だめだよ!?もう」

川本「ちょ、もう始めましょ」

小野坂さんは飲酒ひかえてるんでしょうか マジな感じに川本さんもたじたじ


・ゲスト

川本「今日のゲストは立海大附属中3年、仁王雅治役の増田裕生さんです」

小野坂「わあほんと、まじで?」


「今夜も…プ・ピーナ」

★フリートーク

「最後まで諦めんな」by川本成

小野坂「お前海堂よりガラガラだわ」


・ゲスト登場

仁王「プリ。ピヨ。プピーナ。パニーニ。」

出たパニーニ

小野坂「ぱにーに!」

増田「パニーニって何すか」

小野坂「パニーニの言い方は、ぱにーに!」

川本「ぱ、ぱにーに!」


・芝居

さきほどの飲み会で疲れたという舞台で共演した川本さんと増田さん。

稽古期間含め1か月も一緒だったらしいです

増田「あっという間でした。小野坂さん全然観に来てくれないし」

小野坂「いやみにきた。3回くらい行った」

増田「うそだ」

小野坂「さいしょと中日と楽日いった。」

増田「まじすか・・・1回も楽屋きてくれなかったじゃないすか」

小野坂「あー。楽屋はだって、怖いもん」

増田「こわくないっすよ!」

ファン的には行ってみたいけど関係者だとまた違う気持ちなのね


・芝居の評価

川本「どうでした、ぶっちゃけ」

小野坂「あのねぇ・・・」

川本「どこのシーンが良かったですか」

おっなんだか真面目な雰囲気

小野坂「評判はね、俺の周りで観てる奴の評判は良かったよ。すごいウケてたし。」

増田「はいはい。」

小野坂「ただ、ちょっと成くんがー・・・」

川本「はい。」

小野坂「含み笑いが多すぎて・・・ちょっとわかっちゃうところが」

川本「遠からずじゃないですか!」

表情見える所でみてたんですね


・ますんはどんな役

カットされちゃうといけないからと話を振る川本さん。何かまたまずいこと言ってたんでしょうか

増田「俺は・・・どんな役だったかな。カメラマンの役と、」

小野坂「戦場カメラマンね!」

増田「遠からず。不幸なカメラマンと・・・」

小野坂「え、ふた役もやんの!?」

増田「3役です。」

小野坂「時代が変わる時ね!」

増田「さすが3回観に来ただけのことはある」

ほんとに観に来てたんですね?!あたりさわりのない事を言ってるだけかと思いました


・ボルダリング

またいきなりトークの内容が変わりました

話の流れがよくわからないんですが稽古中にやってたのかな・・・

小野坂「それまでやったことなかったの?」

増田「やったことなかった。興味はあったけど・・・」

川本「稽古終わって、そっから行くんですよ!」

私の周りでも流行ってます 大体仕事帰りですね

こういうのって休みの日には逆に出来ない気がする

増田「だから、稽古でギャンギャンやりあって、ボルダリングでギャンギャン体使って。ギャンギャンに酒を飲んで」

小野坂「その後飲むの?」

増田「そうっすよ」

小野坂「それは帰れよ!」

1日何時間あるんだこの人たち エンジョイしすぎ


・体重

川本「3、4kg太ったもん俺」

小野坂「なんで芝居やってボルダリングやって太んだよ・・・」

川本「おかしいっすよね」

小野坂「ふつう痩せに行くんだぞボルダリングって・・・」

増田「くいすぎのみすぎ」

川本「まっすんは俺に加えて、朝、ジム行ってますからね」

!?

小野坂「すごいねー」

増田「朝ジム行って、」

川本「チャリで来ますから!」

ひい

増田「片道25km・・・」

小野坂「ばかばかしい!」

車で1時間くらいかかる道のりです 笑ってます小野坂さん

川本「行き帰りのカロリーを計算するやつがあるんすよ。そしたら、1500kcal・・・」

小野坂「すごいねー・・・」

増田「だからどんだけ食っても太らなかったっすね」

逆にカロリーが足りないんじゃ


★ラジプリ中央委員会

テーマは『ロマンティック!』

カロリーの話からまたいきなり話が変わりました


小野坂「ロマンティック読んで。♪ロマンティック・止まらない!はい。」

川本「C-C-Bですね」


・リスナーからのおたより

川本「『高校2年生の時、初めて出来た彼氏とクリスマスイブに初めて行った』」

小野坂「エッチだねぇ」

川本「『USJの時に』」

小野坂「ウルトラ・ジャパニーズ・ラブホテルね」

川本「UJLじゃないですか」

冷静なツッコミ

川本「『雪が降り始めまし。』」

小野坂「こなああああゆきいいい ねえ」

川本「『徐々に空が暗くなってきた時に降ってきたので、その時の事は忘れられない出来事です』」

小野坂「わあーすてき」

棒読みです


・増田さんのエピソード

棒読みで話を振る小野坂さん

増田「ロマンティックな思い出かー。何だろうな、全然ロマンティックじゃないんですけど、」

小野坂「じゃあだめだよ」

増田「じゃあだめか」

川本「いや、一応一応」

増田「子役の時に、ハングライダーやってて、ちょうど夕焼けの時で。ああ、きれいだなぁと思ってたら思いっきり落ちて、傷だらけに」

小野坂「事故の話だね」

川本「死ぬかもしれないね」

子供のころから仕事してるとロマンティックな思い出から縁遠くなるのかもしれません


・来月の中央委員会のテーマ

記事書くのが遅くてもう今月ですが

1月のテーマは『オリジナルの勉強法』

川本「1月と言うと受験シーズンに突入する時期ですよね」

小野坂「わーもうそんな時期かー」

わーっ


例:

やる気が起きない時はテニプリソングをBGMにする

授業が50分なので家の勉強も50分やったら休む

↑これは目からうろこでしたが大学いったらいきなり90分とかだしなあ


川本「ここで、仁王さんから一曲紹介してもらいます」

増田「ただいま好評発売中、丸井ブン太の」

小野坂「お前の曲じゃねえんだ!?」

増田「俺の曲じゃないっす」

★テニプリソング

CLASS MATE / 丸井ブン太with仁王雅治
なんだ仁王も歌ってるやつじゃないですか
面白い歌かとおもったらロマンティックな曲調

この二人と同じクラスっていいな


★テニプリドリームマッチ

「じつにたまらんスマッシュだな…」」by増田裕生

なんかかわいい

小野坂「このコーナー誰もやる気ないのなんで?」

やめたらいいと思います わたしものまねじゃないキャラボイスの方が聞きたいです


増田「二人みたいな方を見て『あ、やらなくてもいいんだな』って」

小野坂「それはあかんね・・・」

川本「小野坂さんじゃあ本気でやってみてくださいよ」

小野坂「じつにたまらんスマッシュだな!」

川本「誰なんすかそれ!どこの国会議事ですか」

増田「ものまねの8割顔じゃないですか」

大典さんに顔が似てたのか国会議事に似てたのか気になるところです


川本「今日対決するのはペテン師とくせもの!仁王雅治vs桃城武!」

小野坂さんがうるさく声をかぶせてきます

川本「ぐちゃぐちゃですよ、もう」


仁王「くせものと呼ばれる桃城・・・」

小野坂「ぷっ、ものまねしなよ自分の」

仁王こんなかんじです

仁王「面白い戦いになりそうぜよ」

小野坂「イリュージョニストの仁王さん!負けちゃいねーぜよ」

仁王そうだったのか

川本「この二人だから、罰ゲームはもうあれで確定だね!」


対決テーマ:河村隆の二文字ヒントクイズ

二文字のヒントから連想されるものを当てるクイズです たくさん正解した方の勝ち

こめ、のり、まる、うめ⇒おにぎり

『さんかく』は二文字じゃないのでNG


小野坂さんがパニーニについて語り出したのですが省略します

まずは仁王からスタート


1問目:

川本「あお、なみ、たこ」
小野坂「ああっ!」

増田「違う、ちがう俺の番ですから。海!」\ピポン/

小野坂「そんな簡単なやつなんだ」


2問目:

川本「しろ、ふる、」

増田「雪!」\ピポン/


3問目:

川本「しん、えふ、かく、」

小野坂「あー!えんぴつ!」

川本「やめろ!」\ピポーン/

この点は仁王に加算されるようです

小野坂「あーしっぱいした」


~省略~

どんどん答えていく増田さん

このゲーム、かなり難しかった記憶がありますが

川本さんのヒント出しがうまいのかお題を簡単にしたのか…


続いて、やる気満々小野坂さんのターンになったのですが

全然問題が出されず、タイムオーバーに


川本「というわけで、仁王さんの勝利でーす」

小野坂「なんだよー」

やらせ疑惑!


罰ゲーム:クリスマスのチキンに激辛ソースをかけて食べる

小野坂「激辛かー。豚みたいな顔になっちゃうけどいいかな?」

増田「どういうことですか」

鼻がまがっちゃうのかな


川本「激辛と言えばますんなんですがー」

激辛ソースの種類もたくさん用意されてるみたいです。

小野坂さんが選んだのは新商品の「20滴かけると激辛になる」ソース


小野坂「しってる?なんでクリスマスにチキン食べるかってやつ…」

川本「食いましょうよ早く」

引き伸ばし作戦をどんどん実行する小野坂さん


果たしてお味は…

小野坂「うわっ・・・・・・ちょうどいい」


小野坂「成くん少し食えば?」

川本「あっ辛いよこれ」

増田「騙されてんじゃねーか」

小野坂「何人の好さだしてんだよ・・・なんで騙されるんだよきみたち」

増田「その前に、なぜ人を騙すんですか。根本的におかしい」

それをきみがいったらあかん


★テニプリソングリクエスト

ふたりきりのMerry Christmas / 越前リョーマ


★テニプリステーション

小野坂「はぁーいこんにちは。青学2年、桃城武です。テニプリの最新情報をお伝えしますよ。」

記事書くのが遅くて今更情報ばかりになってしまいました 
というわけで割愛

★エンディング

増田「こんなにぐちゃぐちゃでいいんだな、ってことをほんとに学ばせてもらいました」

これで続いてるところがすごいねこの番組


小野坂「増田君何いってんのー!?」

もぐもぐしながら喋る小野坂さん

川本「何か食ってませんか?」

小野坂「くってませんよ!」

口直しに博多まろんを食べているようです


来週のゲストは2013年最後にふさわしいゲスト!

小野坂「うそでしょ!?あんなデブが」


「来週も…きいてぴょーーん」


河村「クリスマスも、河村すしは通常営業です!」

小野坂「まじでやってんの」

クリスマス休業する飲食店のほうが珍しい

---

関連過去のラジプリ感想はこちら

KA・BA・JI

$
0
0

はっぴば~すで~~かっばじ~
はっぴば~すで~~か~ばじぃ~



樺ちゃん

正月で暇なので積みDVDを消化する予定が

漫画ばっかり読んでます

PR: チャージのいらない電子マネー、QUICPay

$
0
0
ずーーっとチャージ不足の心配なし!お得なキャンペーンも実施中!入会はこちら。

【SQ.感想】新テニスの王子様 Golden age 115 ※ネタバレ注意

$
0
0

<< Golden age 114 || SQ.2月号 - Golden age 115 | Golden age 116 | Golden age 117 || Golden age 118 >>


※コミックス派の方ネタバレ注意!


今月号のSQ.プリでテニミュ大運動会の告知がちょこっと出ています。

早売りバレが出回ってて昨年中に知ってしまいましたが、そろそろ公式サイトにも情報が載る頃でしょうか。

詳細発表は2月上旬とずいぶん先ですが、今回はたぶん行かないかな~。


本編の前にテニフェスフォトブックの広告。白黒ですけど中身の写真がたくさん載ってます
Golden age 115 追憶

リョーガの回想シーンから始まる2014年最初の新テニ

南次郎に電話をかけているようです。

「え?リョーマと会ったって?」


アオリ:リョーマだけが忘れていたこと・・・


「お前の事覚えてなかっただろ?」

さらっと言う南次郎。

小さかったから覚えてないんだろうと言ってるのかと思ったら

「全国大会前に記憶喪失になったんだ その名残だろ」

記憶喪失ネタをひっぱってくるとは思いもしませんでした....


「薄情じゃねえよ」って笑ってますけどリョーガの事だけ思い出してないなら薄情なのでは


アオリ:今はまだ一方通行の記憶・・・

物陰に隠れて電話してますよ!

少し先のベンチでは徳川とリョーマが。滅びよ襲撃日のようですね

あの時は弟が無反応でも気にした様子もなかったですが 表情がちょっとさみしげです


「テニスをやれよ 昔を思い出して」

親父変わってねぇーー


亜久津とのストリートファイトでぶっ壊した壁のある建物のコマから

クレーターだらけのコートへと話が戻って来ました。


新テニスの王子様では不可解な現象ばかり発生しますけど

壊れた建造物が一瞬にして直るなどの漫画的表現はないみたいです



「どうしたチビ助?」

幼少期より今のほうが身長差あるってなんか酷です


何かを思い出したリョーマ。

「真剣勝負・・・やろうよ」

先月号とは表情が違います!受けて立つリョーガ!!


しかし兄弟対決は次号以降でしょうか・・・徳川vs平等院の始まりです


試合前から震え上がるギャラリー

「間違いなく前人未到の境地だ・・・」


平等院の強さがおかしいということはわかりましたが

徳川の実力がわからないのでピンときません

共に合宿所で過ごしてきたみなさんにはわかるのですね


「沈没の恐怖に震えながら航海するがいい」

アッ マジッスカ

世界各地をさまよっていた感が出ていますねこの比喩表現

自分との試合を船旅に喩えるなんて平等院さんポエマー


「俺は強くなり過ぎた この確信は揺るがない!」

対して、ストレートに気持ちを表現する徳川先輩

強くなり過ぎたからと言って勝てるとは限りませんので

絶対勝つとか言わないところが現実的です 二人とも


植え込みの前で観戦していた入江の隣にやってきた鬼。

「徳川 あの時の約束果たして来いや」

入江先輩の表情!!

憂いがあるような、慈愛を感じるような・・・これはどういうことなんでしょう

許斐先生がtwitterでチラ見せしていたラフ画のものですけど意味深です


そしてまた回想シーンへ。

若いころの・・・合宿所にやってきたばかりの頃の徳川くんです

自分がここで一番強いと思っているようで骨のある選手を探しています いきがってますね


そこへ現れたのが若いころの平等院。「俺とやろうぜ」

おひげもはえてないですしアンニュイな感じが素敵


ふたりの様子に気づいた鬼がこちらを見ています

これから入江先輩と試合するところなんでしょうか?

鬼は赤ジャージ、入江は白ジャージですね


「いいですが靴をちゃんと履いてください」

あ ほんとだ 前のページ見返してみたら踵踏みつぶしてます


気だるそうな雰囲気だったのは寝起きだったからのようで

ちゃんと準備運動しろ等と徳川に小言を言われています

「てめぇは姑か?」

お袋じゃなくて姑って言葉が出てくるのが今時の高校生とは一線を画してます


徳川は『PALIS』と書かれたユニフォームを着ているので

パリが好きなのかと思ったら、まさかの帰国子女。帰国子女多い!


平等院が舐めた態度を改めようとしないので口を結ぶ徳川。

「本気でやりますが 後悔しなように」

怒った?


アオリ:因縁の萌芽・・・!

ああーーこのあと鼻っ柱をへし折られてしまうのでしょうか。

116話につづきます。


許斐先生によると今月号は泣ける展開とのことですが・・・?

---

関連その他の新テニ感想記事はこちら


<< Golden age 114 || SQ.2月号 - Golden age 115 | Golden age 116 | Golden age 117 || Golden age 118 >>

【SQ.感想】新テニスの王子様 Golden age 116 ※ネタバレ注意

$
0
0

<< Golden age 114 || SQ.2月号 - Golden age 115 | Golden age 116 | Golden age 117 || Golden age 118 >>


※コミックス派の方ネタバレ注意!


大運動会の情報はまだですが、今月のSQ.にちらっと載ってたTDCジャックの詳細がきのう出てました。

http://10th.tennimu.com/article135 [テニミュ10周年スペシャルサイト/PC]

観覧車やらテニミュカフェやら広範囲ですね。期間もたっぷりあるので機会があったら行ってみようかな


とうとう10周年企画もフィナーレ・・・発表された頃はわくわくしましたが

去年もやってた内容だったり、イベントで貰えるノベルティ類も現行公演に関連したのものだったり

よくわからない企画でした。ドリライで流したダイジェスト映像が一番10周年っぽかったです(ノ´∀`*)


前話との間にU-17合宿日誌を挟んで本編スタートです

Golden age 116 リンチ


「徳川くん危ないっ!!」

いきなりピンチ



「アゴに直撃だ脳が揺れた!!」


のうがゆれた



なんで顎にボールが直撃するんだ・・・体勢崩したところを平等院に狙われたんでしょうか


アオリ:少年は大海を知る・・・!!

かえるだったんだね徳川少年 かわいそう



「もう無理だ意識がとんでる・・・リタイアしろっ!!」

脳震盪を起こしてふらつく徳川のボディにもう一発叩き込んできました。

衝撃波が体を貫通しているようにみえるけどどういうことなの・・・


「ぐは・・・ゴホ!!」

ゴホって!

今ので意識が戻ったようです



「激痛で意識が戻ったか!良かったな」

平等院先輩がバトル漫画に出てくる悪役の顔してる



「さぁ楽しくテニスやろうぜエリート!!」

パリ帰り程度で調子に乗ってるのが気に入らなかったのか・・・やたらエリート呼ばわりしています

お上品なテニスがダメなのかな


脳震盪を起こして気絶させ、次に腹を狙って強制的に意識を戻させるのを執拗に繰り返す平等院。

こわい



「勝ち負けの本当の意味を俺が教えてやるッ!!」

普通に試合しようよお・゚(゚`ω´゚)゚・




隣のコートから鬼と入江が割り込んできましたΣ(゚ロ゚)

「リタイアさせてほしい」

それでもまだラケットを離さず構えている徳川がすげぇ...


こんな危険なコートに丸腰で入ってきたふたり。

さすがにラケットを持たない相手には撃ちこめないのか、凶器を下ろす平等院


「相手を極限まで追いつめる それが俺のやり方だ」

滅ぼそうとしてるようにみえたけどそうだったんだ


「彼は将来有望な男なんだ・・・」

そうだったんだのか徳川くん 怪我でもしたら大変ですね


「黙れ!やり方は変えん」

入江先輩の説得には応じぬ平等院。


しかし鬼先輩の一喝により救出に成功!

医務室につれてゆき徳川の手当て。背中にまで痣ができてますΣ(゚ロ゚;


「実はね・・・ボクは医者を目指してるんだ」

ええっまじで 紅天女とかそっち系かと思ってた

「実家も医者だしね」

思わぬところで入江の個人情報GET


「それなら徳川の傷の治りも早そうだな」

えっそれって医者の息子関係あるの?

打撲かと思ったけどもっとひどい怪我してるのかな・・・


「これで大丈夫」

湿布貼っただけにしか見えないけど

医者目指してるから普通の人よりは処置がいいのかな・・・・・


「・・・あれ?」



「脈が・・・どうなってる・・・?徳川くん!そんな・・・」

そういえばさっきから喋ってないですね




「徳川くん!!」



「嘘だぁああああ!!」



医務室に響き渡る入江の悲鳴




「なーんてね」

「スベってるぞ入江・・・」

・・・・・・


そもそもこのギャグ(?)で誰かを笑わせたことあるのでしょうか!?


JFで担当編集が徳川の脈が止まるって言ってたけど騙されたぁ!

ひょっとして医者目指してるとか実家が医者とかもウソなの・・・


「まあ・・・あれだ 負けは人を成長させる」

鬼先輩ってやっぱりやさしいね

リョーマくんは毎日負けてるからあんなに強いのかね




「だからよ・・・」




「もう泣くな」


アオリ:今はただただ己の未熟さを痛感・・・



片手で顔を覆い、声を殺して泣く徳川。悔しいよねえ


入江先輩のギャグも励ますためだったのか・・・すべってたけど・・・・・・

徳川くんのツボに入るネタが見つかるといいね・・・


「男が泣いていいのは悲願が成就した時だけだ」

鬼先輩は泣かなさそうだ


117話に続きます。


<< Golden age 114 || SQ.2月号 - Golden age 115 | Golden age 116 | Golden age 117 || Golden age 118 >>

PR: あなたの善意が命をつなぐ 骨髄バンク-政府ネットTV

$
0
0
今回は、骨髄移植などの方法や骨髄バンクへのドナー登録について詳しくご紹介します!

跡部王国建国記念祭 2014.01.06

$
0
0

本日、1月6日は新テニスの王子様43話『跡部王国』が掲載されたジャンプSQ.2011年-2月号の発売日ということで

なんと公式に建国記念日として認定されてしまいました。びっくりです!


テニプリグッズを多数発売していることでおなじみのソル・インターナショナルさんから

建国記念グッズが9点も発売されましたので、全部買ってきました。

跡部王国建国記念グッズ

↓ソル・インターナショナル跡部王国建国記念祭特設ページ

http://www.sol-i.co.jp/item0-223.html

雑誌が発売された日ってだけなのにすごいです…!


さらにさらに、『プリロール』というプリントロールケーキも建国記念仕様のものが発売。

こちらも全部買いました。
跡部様のプリロール

全2種類!!!!小さめサイズですけど一人で食べるには厳しい量です(ノ´∀`*)

1月4日~6日の間に届くが日時の指定はできない、というシロモノで

箱の貼付票に思いっきり商品名が書かれているという宅配テロで届きました。

アニメイトでさえ『雑貨類』等とぼかしてくれるのに…住所見たらアニメイトから送ってるのがバレバレですけど



赤の跡部様
とりあえず1本開封!赤の跡部様でした。

きれいにプリントされています。使用している着色料はどちらも赤102、青1、赤106、黄4

解凍に3時間かかるとありましたが、待ちきれず一口食べてみたら生クリームがくどかったです。


痛箱
ケーキが入っていた箱もうかつに捨てられません。

ただのシールなので貼らなくても良かったのにぃp(´⌒`q)



食べごろになるまで建国記念グッズの紹介!
小物類
こんなふうに、外袋ひとつひとつに王冠シールが貼られていました。手がこんでますねー


Tシャツのタグ
Tシャツのタグにも王冠!同じデザインのものです。

国民Tシャツは人気で、店舗での予約が早々に締め切られていました。


うたたね国王
タグといえば、うたたねブランケットも!右のものは『うたたねの王子様』



表面はサテン生地
箱の説明文も“国王様”。表面はサテン生地の窓はなくなってました…;;



ポートレート
アートフレームは内側までしっかり作り込まれています。
絵は取り外し可能ですが、切り込みにうまく戻すのが少々手間です。絵を外した部分に跡部様からのメッセージが


クリアファイル赤

クリアファイル赤は玉座に腰を下ろす跡部様。ポートレートと同じ絵柄です

王冠がちょっとななめになってるのが跡部様らしくていいですね


クリアファイル青
クリアファイル青は国王の横顔が。

ほとんどのグッズにモチーフとして入っていますが、カラーなのはこれと切手風シールだけです

コインチャーム
これだけ発売日が遅かったコインチャーム。ボールチェーンの上にカニカンまで付いている豪華仕様

跡部王国の紙幣も一緒に封入されています!これはうれしい



跡部王国パスポート
そしてその紙幣が使える跡部王国にいけちゃう!?パスポートです。

日本国のパスポートと同じサイズ。



渡航先
渡航先のページにも日本国のものと同じ文章が書かれています

すべての国に渡航できてしまうとは…おそるべし跡部王国



10年
しかも10年間有効!

10年後に再発行を希望していいのかな…!?どきどき





・・・そろそろいいかな!?


切った
食べにくいなぁこれ\(^o^)/いただきます

跡部様ばんざーーい


---

関連跡部王国建国記念祭 in J-WORLD

【SQ.感想】新テニスの王子様 Golden age 117 ※ネタバレ注意

$
0
0

<< Golden age 114 || SQ.2月号 - Golden age 115 | Golden age 116 | Golden age 117 || Golden age 118 >>


※コミックス派の方ネタバレ注意!


新テニの見どころスケスケだぜ!!

116話との間に、跡部様による新テニコミックスの宣伝があります。


ファンブックやカゴプリの紹介も。カゴプリ手塚の発言に表情からドヤが消える跡部様

今月のカゴプリ手塚もステキでした。あの年賀メール欲しいです


Golden age 117 トップ


引き続き回想から。


アオリ:苦渋を味わった徳川は・・・!?

時系列は不明ですが、医務室から出てきたところでしょうか。

合宿所を歩く徳川が誰かの話し声を聞き、足を止めます


話していたのは先ほどの先輩2人と黒部コーチ。

「海外遠征に行かない?どういう事です 鬼くん 入江くん・・・」

ブン太たちがTVでキミ様のCMを見た、ロビーのようなところで話をしています。

TVには天気予報が映し出されていますが誰も見ていません

3人がいるテーブルにだけティッシュ箱が。・・・なぜ?


「育てたい男がいるんです」

鬼のこの発言に反応する徳川。まさか自分のことか


「そんな理由で・・・・・・」

そんな理由呼ばわりとはかわいそう

でも選手を育てるのはコーチ達の役割でしたね


「平等院くんがなんと言うでしょう?」

平等院くん


「あなた達のトップでしょう 聞いてみては?」

平等院はだめって言いそう

コーチは2人に尋ねてたから2人とも海外遠征辞退しようとしてるのかと思ったけど、入江は白ジャージだから鬼だけかな



「トップは変わる 俺がトップじゃ無くなったように・・・」

なんだって!

鬼さん、ここの回想では5番バッチ付けてますが

その前は1番付けていたのでしょうか?!

何があったんでしょ・・・


「次はその男の番だ」

ここまで期待されているなんて!徳川カズヤなにもの!

立ち聞きしていた本人も衝撃を受けたようでした。


夜中、誰もいないコートに立つ3人。

「お二人相手に勝つつもりで向かいますよ」

勝ちへの執念に目覚めた発言を聞いて、顔を見合わせ笑う鬼と入江。

鬼先輩白目のまま笑っててちょっと怖いです


そんな鬼の様な形相で打ちこんでくる鬼と、さらに入江まで相手に走りまわる徳川。

鼻血まで出して満身創痍ですが、なりふり構わず向かっていっています。


髪の毛の外ハネをやめたのもこの時期なのかな?

無口でよくわからない存在だった徳川でしたが

しおらしい姿や年長者をさん付けで呼ぶ姿を見たら、かわいく思えてきました。


新テニ始まった頃、高校生キャラはほとんど3年生だと思っていて

徳川が2年生だというのは指摘されるまで気付かなかったんですけど、


知ってからは、どうしてこの学年設定にしたのかという点が気になっていましたが…

1軍上位の鬼が2軍にいる鍵になっていたんですね。


練習を終えたのか、コートの外に出ている徳川。

鬼がコートから出てくるのを待って話しはじめました。

「鬼さん・・・入江さん・・・俺は・・・」


対平等院戦の時は着ていなかったので無傷だったジャージがすっかりボロボロになってますね

「恩はかならず返す男です」


やさしい表情の先輩。

「恩ってなんだ?俺はお前に恩を売ったつもりは無いぞ」

「売ってないモノを返されてもね クーリングオフは無理

鬼先輩照れ隠し?!表情が不自然です

逆に入江は飄々としています。しかしギャグがわかりにくい



すっっごくわかりにくいですが、徳川の口角が普段よりすこーーしだけ上がってます

「恩返し出来ないなら約束だけさせてください」

「約束・・・?」

3人がかわした約束とは!?


回想終了。

太陽をバッグにガットに穴の開いたラケット。

驚愕する2軍高校生ら。なつかしい面々だ


ラケットは地面に。ギャラリーの目線的に宙を舞っていたのか



土煙の中からへたりこむ平等院の姿が。目を見開いてます

入江はこうなることはわかってたよといわんばかりの表情。鬼は真顔です


鋭い眼光で平等院を見据え、言い放つ徳川カズヤ

「俺は日本代表のトップになる!」


アオリ:臥薪嘗胆の日々を経て約束を果たす時は今・・・・・・!!

次号に続く!


来月はいよいよ激しいテニ…ヌが始まるそうです。

主人公でもない、主人公と同じ学校でもない選手同士だと、どっちが勝つのか全く予想できませんが

平等院に負けフラグが立っているのが気になります。勝ち描写がないまま選抜落ちしてしまうのか!?

---

関連その他の新テニ感想記事はこちら


<< Golden age 114 || SQ.2月号 - Golden age 115 | Golden age 116 | Golden age 117 || Golden age 118 >>

【ラジプリ感想】新テニスの王子様 オン・ザ・レイディオ 第106回

$
0
0

インターネットラジオジャスクリ で聴いてます。

今回の放送はバレキスベスト盤収録の『あの男』が発表されたり

岳人バレキスのCMが流れたり、テニプリトークもあったり、お年玉のような回でした。

本日12時まで再放送されますので、聞き逃した方はぜひ!


1月5日放送分

★オープニング

仁王「あけおめ。ことよろ。プリピヨ。」

伊武「あけまして・・・すんまそん」

自分の台詞で噴き出す森山さん。ダビデか!


・伊武深司

増田「そうだそんなんだった」

森山「俺も一瞬伊武を忘れかけてたけど…」

増田「伊武のぼそぼそ喋るイメージが全然栄治さんとリンクしない」

えいじ・・・さん!?ますんのほうが年下なんですねΣ(゚ロ゚)

ミュキャスは無条件で若いイメージなんですけど

そーいえば初代青学はトリオも含めて年下いませんでしたし

伊武の方が仁王よりずっと前に登場してましたね…


・2014年パーソナリティ一発目

森山「あけましたねー。」

増田「いやあけましたねー。去年はほんとお世話になりました」

年末、舞台で共演していた二人!川本さんが告知してましたねー

その時に「ちょっとこの二人でやってみたらどうなんだい?」という話があり、さっそく実現したそうです

森山「打ち上げの時に出してくださいよ~出してくださいよ~って言ってたらね。Pがね。」

松井Pってお願いしたらやらせてくれるイメージ

森山「そしたら、年始から。」

森山&増田「はや!」


・森山栄治&増田裕生

増田「今回はラジプリの話はせず、舞台の話をしていこうかなーなんて」

森山「ラジプリなのに舞台の話w」

終わって観に行けない公演の話はやめてw

増田「栄治さんとは、結構昔から・・・10何年来の知り合いではあったんすけど

森山「そうですね」

増田「一緒に芝居やったのは初めてだし、」

森山「初めてだね」

お芝居やってる方々ってそういう関係多いですね~知り合い多くていいな

増田「テニプリでもほぼ会った事ないですよね」

森山「会ったことない。」


・オーディション

増田「俺・・・だって、伊武のオーディション何気に受けましたよ」

Σ(゚ロ゚)初知りです!

森山「でしょー?ごめんなさい。僕がちょっと伊武になっちゃって」

増田「すごい悩んだ記憶がある。ぼそぼそ喋るの」

森山「こういうアニメとかって、滑舌よく・はっきりと、みたいな」

増田「そうそう。」

森山「なのに、『もっと何言ってるかわかんないように言って』って、すげー言われた」

増田「そうなんだ…」

増田さんは「すんまそん」を張り目で言ったら落ちたらしいです


・仁王と伊武

増田「実は、仁王と伊武ってリンクしてるところあって」

森山「うん。」

増田「喋んないんすよ。あんまり」

森山「あっ、仁王もそうだ!喋んないねー。」

増田「ひどい時なんか『プリ』と『ピヨ』って4文字しかないような…人の会話をしない。」

森山「俺もね、メインで、例えば橘さんとリョーマが喋ってる。その後ろで、ずーっとぼそぼそ。何言ってるかわかんない事を喋る。橘さんとリョーマが喋り終わった後に、『すんまそん』って言う」

なんとそのボソボソはアドリブだそうです

昔なんかのコメンタリーで伊武の長台詞のボソボソ聞き取ろうと試みたことがありますが何言ってるのか本当にわからなかった

増田「何気に台詞量は多い。」

そこは仁王と逆ですね

増田「ただ、拾われない。」

森山「拾われない。」


・ゲストなし

増田「眠いんですけど私は。正月ボケが抜けなくて。頑張っていきたいと思います」

森山「はい。」

増田「よろしくお願いします!年の初めはゲストを呼ばないということで、わたくしと栄治さんの二人で。正月気分で浮かれてる世間にくさびを打って行こうじゃないかと。」

森山「いきましょう!」

1:1のトークっていいですね!

ゲストありだとマンパのどっちかが黙ってしまいがちなのが寂しいです


「今夜も…プ ピーナ。」


★CM
菊丸がバレキスベストのCM。「今年はバレキス10周年。たのしみだにゃー!」

先月ゲストで来た時に撮っただけだろ?そうなんだろ…


★フリートーク

・ジングル

「そろそろ 前に出てもいいよな」by増田裕生

雰囲気はにてるような いやにてないか?

森山「今の、一応橘さんでいいんだよね?」

増田「あれ?お、そうよ。おたくの部長」

森山「うちの部長そんなだったかな…」

橘さん愛はさすがですね

増田「坊主だったけど金髪になって、あばれ球・・・なんかそういう記憶があるんすけど」

森山「なんか部長って感じがしなかったなぁ~…」

増田「じゃ、栄治さんやって」

森山「ちょっとまってね、思い出す」

森山「そろそろ 前に出てもいいよな」

えっ…増田さんの方が似てた

増田「・・・はい!というわけで」

森山「ちょっ!すげーびみょ~~」


★ラジプリ中央委員会

テーマは『オリジナルの勉強法』

新テニスの王子様にちなんで、部活動や中学校がらみの~と森山さんがコーナー説明

増田「ちなみに、伊武って新テニ出てんの?」

森山「・・・出てないと思うな。」

伊武喋ってないからな…アフレコ呼ばれてないからわからないんでしょうね(´;ω;`)

増田「じゃあ関係ないじゃないか!」

森山「関係ないけど、一応俺もテニスの王子様・・・」

映画もミュもアニメも出演しているお方ですし


・増田さんオリジナルの勉強法

増田「勉強なんてしたことないんでー、」

森山「うそでしょお・・・でもでも、テスト前になんか、とかない?」

増田「テスト前に祈る。運よ俺に向けって」
森山「そっかなるほどね?」

私はぬいぐるみに天才って書いて拝んでました 効果なかったから1回でやめましたけど


・森山さんオリジナルの勉強法

森山「オリジナルっていうかね、勉強法じゃないんだけど。よくさ、目的を決めるっていうじゃん。」

増田「はい、はい。」

森山「ここまでやろう、とか。決めて出来なかったら、グーで壁殴るんすよ」
増田「破壊行為wそれがオリジナルの・・・」

森山「そうです」

おふたりとも勉強法じゃないですね

増田「ストレスを発散するってことですね」

森山「それでね、意外と覚えられた」

Σ(゚ロ゚)なんと

増田「へー。」

森山「でも手とか痛いけどね」

ヘディングしたりもしていたそうです森山さん。逆に頭悪くなりそう....


・目標

増田「聞いた話ですけど、目標設定するのは大事だけど、遠い目標を設定したらいけないって。」

森山「あー。」

あーー根性なしなのでそっちのほうが捗ります

増田「なるべく越えれる目標を設定して、それを越えたらまた。」

森山「お芝居でもそうじゃないですか。」

増田「そう。」

森山「駄目出しを10個されても、1こだけやってね。次の日2こ。」

増田「一歩ずつ。」

台詞もいきなり全部覚えるのは大変なので1ページずつやるそうです。


・オリジナルの筋トレ法

増田「いっぱいあるんです。」

森山「舞台の時に、まっすんが筋トレをやってくれてたじゃない。」

増田「はい。」

森山「ベンチに座って、足が天井の方まで上がって腹筋するみたいな。すごかったんだよね」

どんなのかわかりませんが垂直腹筋でしょうか あれはすごいですよね……

森山「できたんだけど、『これをやると結構しんどいんですよ。』って言ってちょっと力が抜けた時に、椅子からスコーンって落っこって頭ゴーン!打ったんだよね」

増田「ゴーン打った記憶が僕にはないんですけど」

あたまうったからだね

森山「すごい音がしたから、みんな『大丈夫かー!?』っつった時に、ますんが『えっ?今なんかありました?』」

(@゚艸゚):∵*.'∴

増田「そうそうそう…あんまり理解してない…」

脳まで筋肉になって痛みを感じなかったんでしょうか


増田「筋トレも勉強も一緒だと思うんですよね。」

確かに。コツコツやっていれば少しずつ成果が

増田「身になっていくと、他に応用が効くようになって。」

筋トレを応用!?

増田「普段の生活で筋トレみたいなことやってても、意外と平気だよ?みたいな」

パワーリスト装備みたいなのかしら


・オススメの筋トレ法

森山「ちなみに、今いっちばんおすすめの筋トレは」
増田「じゃあその、さっきの腹筋です」

森山「腹筋か。」

増田「ドラゴンフラッグっていうんですけど」

ファーーぐぐってみたらなんだこりゃすげえ
これかなり筋肉ないと出来もしないんじゃ・・・

増田「これを10回1セット、1日3回」

森山「たぶん普通の人はさ、1回もできないんじゃ」

ですよね

森山「だからまずみなさんは1回できるように…」

さっきいってた目標低め設定ですね

試しにやってみたら腰が床から離れませんでした


★テニプリソング

テニプリFEVER / テニプリオールスターズ

ああああとべさま・・・

★テニプリバスタイム

大石「今日は『お風呂にあひるを浮かべてそう』って言われたけど、俺そんな風に見えてるのかなぁ…」
あひる浮かべてそうなのは菊丸だな

★テニプリ書初めマッチ

・ジングル

「実にたまらんスマッシュだな」by森山栄治
うーん・・・

増田「だめですね」

森山「だめですね…」

増田「うちの副部長の真似をするのはそれじゃあイカンですね」

さっきの仕返しでしょうか

増田「肉感をもっとだしていかないと」

森山「肉感・・・?じつに・・・」

あっこの「実に」はいい感じです

増田じ つに たまらんすまっしゅだな

!?

森山「全然ダメでしょ!?肉感出すぎだし」

増田「ただの楠大典さん」


増田「テニプリ・書初めマッチ!2014年の抱負を漢字一文字で書き初めしてもらいます」

かるたじゃないのかΣ(゚ロ゚)

増田「そして!書いたものをリスナーさんにプレゼントします」

森山「プレゼントしましょう!」

おお豪華


増田「書初めって懐かしいですね。俺小学校以来」

森山「ああ俺いつぶらいだろう」

増田「いつぶらい?」

森山「いつぐらいぶり?いつぶりだろう…」


さっそくスタート。まずは森山さんからです

森山「プレゼントするってことは、きれいにかかないと…」

増田「でもきたなく書いても、それが己の味になるのであれば。」

森山「いや俺味にならないな…」

書いているところを実況する増田さん。


増田「あっ。筆でサイン書くの、新しいな。いい感じになりそう」

森山「っぽいぽい。」

おおお想像するとかっこよいです


増田「森山さんが書いた漢字一文字は…」

森山「心でございます。」

増田「その心は!?」

森山「こころのこころね!?あのーなんでしょう。30も過ぎて、大人になってきて」

増田「30過ぎて結構たってますけど」

森山「40近になりましたよ。色々ね、大人の嫌なところとか…なんかこう心がね。どんどん汚くなってくんですよ」

増田「そうですか?ぼくは清いままですけど。」

森山でしょ!?こういうふうにね、今みたいなのもいっぱい裏があるでしょ。」

増田「はいはいはい・・・」

森山「1回ね、自分の心を見つめ直そうと。その心が大事だなと。2014年は心を意識して」


つづいて増田さん!

増田「漢字がよくわかんねぇぞ!?辞書がほしい…」

今度は森山実況してくれますが増田さんもうなりながら書いてます


森山「猫か。猫のこのハネすごいね」

増山「これね、これ猫を表現してみました。猫の尻尾を。すばらしい」

自字自賛

森山「そのこころは?」

増田「猫ちゃんがね。5匹くらい」

猫ちゃん

増田「ベランダに勝手に来るんすよね。僕の・・・」

えっうらやましい

森山「あっ、ほんとに?」

現実の話だと気づいてなかった模様

増田「どうも、まえ住すんでた人がエサをあげてた猫みたいで。」

森山「うん。」

増田「名前を5匹ぜんぶつけて。かわいがってるわけですけど」

森山「でも、飼ってるわけじゃない?」

増田「飼ってるわけじゃない。たまにーちょっと頭をなでてやったりとかするんですけど」

ひとなつっこい猫だ

増田「最近調子に乗ってきて。俺がストックしといた食糧とか勝手に食うの。」

森山「猫が?泥棒じゃんもう」

増田「どろぼうどろぼう。ちょっと夏場とか、熱いから鍵開けて、閉め忘れて行くともう…帰ってきたら猫パーティが開かれてるんすよ。毎日毎日」

うらやましいけど部屋荒らされるのか

森山「それ・・・ちょっと腹立たない?」

増田「腹立ったんだけど、まぁ猫だからしょうがないなって」

小さいころからしつけてれば悪い事しなくなりますけどねえ

元野良だときびしいですね

森山「名前付けるくらいかわいがっちゃってるしね」

増田「今年はちょっと猫たちと共存していこうと思いまして。」

なるほどーー

増田さんによる猫ちゃんトークが続きます。

増田「俺が『しっぷ』と名付けた猫がおりまして。普通の虎柄猫なんですけど、背中に真四角の白い毛が。」

えーかわいい

増田「そいつが超凶暴で、」

長いので割愛しますが、猫トーク面白いので聴けたらぜひきいてください


書初めが欲しい方は『時速246億』係まで!


★テニプリソングリクエスト

BLAND NEW DAY / 3グァバトリオ

曲紹介ぐだぐだな森山さん

スタッフもふりがな振ってあげたらいいのに...


★CM
岳人バレキスを本人が紹介

「チョコもアクロバティックなやつがいいよねえ」


★テニプリステーション

仁王「今年一発目のテニプリステーションは立海附属中3年・仁王雅治がお届けするぜよ。」

・バレキスベスト盤『ハッピー・バレキス・ザ・ベスト』新録バレキスを歌うのは菊丸英二!

だからCMやってたのか!意外なキャラです

10周年にふさわしいのかどうかは疑問ですが、片方岳人でその片方を歌うならぴったりかも。

バックコーラスは未発表

その他の情報はアトラクションサイトへ!


★エンディング

ラジオ自体がひさしぶりだったという森山さん

森山「かなり緊張してたんですけど…」

増田「ほんとですか」

森山「でもまっすんとね、やれたっていうのがよかった。ちょっとほっとする」

増田「栄治さんの人柄にいろいろ助けられました」

森山「いやいやいや・・・ほんとまっすんにおんぶにだっこで」

なんだこのふたりw

あ、今日ゲストいなかったのもちょうどよかったのかもしれませんね


残り3回、より親交を深めていくそうです!

増田「俺達が246だーって言えるくらい」


森山さん告知:『渚にまつわるエキストラ』出演 1月22日~


来週のゲストはテニプリ界のミスターマッスル!
仁王「来週は…おせちもいいけど、カレーもな。」


ブン太のアルバム曲って曲がいいなぁ

---

関連過去のラジプリ感想はこちら

向日岳人の勝負哲学

$
0
0

久々に時間が出来たので、毎週水曜日にアニメ・テニスの王子様を見る計画を復活させようかと思ったんですが

どこまで見たのか忘れてしまったのでまた今度にします(ノ´∀`*)

計画倒れもいいところなので水曜日にこだわるのやめるべきか検討中



というわけで今日は先日詳細が発表された今年のバレキス(シングル)について。

ジャケット画、収録内容まで発表されていて

バックコーラスに関する情報がないということは…もうアレでしょうね


ジャケットの作画もダレな感じですが

私が気になったのがボーナストラックの名称です。


『トークタイム~向日岳人の勝負哲学~』


これにちょっとした違和感を覚えました。

前からこんな名前だったっけ?!


というわけで今までのはどんなトラック名だったかチェック


~跡部の思惑~ ※2006年版

~忍足の思惑~ ※2006年版

~真田の極み~

~甲斐の狙い~

~白石の誤算!?~


へぇ~(゚ロ゚)そういえばそうだったような全く記憶にないような


簡潔なタイトルです。だから違和感が…?

しかし2010年から長くなります


~日吉のチョコレートで下剋上~

~仁王の狙いは三強入り!?~

~鳳のチョコレートに一球入魂~

~福士の腹痛は突然に!?~

~木手の思いやり!?~


長い!日吉かわいい

むしろ長いトラック名の方が近年の主流だったので、どうして違和感があったのかなーと考えてみたら

今回だけフルネームで入ってました。


・・・キャラクターがチョコの獲得数について語るボーナストラックですが

勝負哲学とはどんなものでしょうね。楽しみです(*´∀`*)



~傾向と対策と予想~

一線を画すサエさん

【ラジプリ感想】新テニスの王子様 オン・ザ・レイディオ 第105回

$
0
0

順番が前後してますが、1/613:00~ジャスクリ にて再放送された2013年最後の放送です。

12月29日放送分

★オープニング

川本「桃の家はおせち料理つくる?」

小野坂「もちろんですよー!」

川本「おせちの中で一番好きなのは何?」

小野坂「そーっすねー。数の子ピ じょ~!」

先週に引き続きピー音の入れ方が甘いです


・編集点

小野坂「青学2年・桃城武役の小野坂昌也です」

ふざけた空気が抜けてキりっと話し出す小野坂さん。

川本「ちょっとちょっとちょっと…つなげちゃだめですよ!カットするから!」

小野坂「なんだよ」

川本「編集点つくんないと!」

小野坂「じゃもっかいやるよ。おせちの中で聞いてくれもっかい」

川本「おせちの中で一番好きなのは何?」

小野坂「数の子ピ──じょ~!」

川本「・・・編集点作って?ピーを入れるんだから!」

小野坂「なんで?おせちの中で数の子で、数の子だから数の子てピ─にかけるってぇ、何が悪いのぉおおおお桃城武です。小野坂昌也です」
大典さんの笑い声が聞こえます


・49歳

川本「あの、ほんとに聞きますけど、おいくつなんすか」

小野坂「よんじゅうきゅう~~~!」

「何言ってんの・・・俺も早く9になりてぇ」

大典さんは46歳なのでこのギャグがつかえません


・パニーニ

川本「パニーニってネタが出たから、パニーニを買って来てくれたから。」

小野坂「食べたい食べたい食べたい」

私も食べたい ミニストップのパニーニが食べたい

小野坂「パリジャンって何?俺、チーズハムがいい」

はしゃぐ小野坂さん

川本「ローストチキンこれ。」

小野坂「それ・・・おいしそう。」

川本「どうですか味は。」

小野坂「ん~~!ぱにーに!!」


・2013年最後の放送

小野坂「最後なんだよ~今年」

川本「寂しいですねー。どんな一年でしたか?」

小野坂「今年はねー。…流動的だったね」

川本「いろんなことをしたね。」

小野坂「仕事もプライベートも、すべてが流動」

川本「わかんないです!どういう風に流動的なんですか」

小野坂「じゃあお前流動的じゃねーの?!」

小学生みたいな煽りに笑う大典さん


・酔っ払い

川本「あの…すみません。酔ってらっしゃる?」

小野坂お前だろ酔っぱらってんのはよー!!なーんちゃって」

語尾にハートがつきそう

川本「誰か助けてくださーい!」

「ちょっとまって超おもしれぇ。この二人やばいよ」

川本「非常ベルみたいなのない?」

小野坂「今日のゲストは!?今日のゲスト早く言って!」

川本「火災のやつ押しちゃおうか今。」

小野坂「ジリリリリリリリリリ!はいもしもし!火災です!」

どういうことなんだw本当に酔ってるんでしょうか


・ばぐった

川本「あどうしようどうしよう」

「ちょっとまってなにこれー」

川本「すげぇバグってる。今日。ファミコンで言うと、一回抜いてフーッガチャ、ぽち」

そんな例えメインターゲットに通じないよ!

小野坂「はーい、じゃあ頑張って行きましょうかね」

川本「ああ戻った!よかった。と思いきやバグった。」

小野坂「アーーーーーーかさいほうちきーーーーーーーなになに?もしもし?じりりりりりりはーーいかさいです♪」

完全に危ない人です


・本日のゲスト

「もういいよ!ふたりでやってろよ!ずっと。」

川本「今日のゲストは楠大典さんです」

「名前いわなくていいよ。」


「今夜も…きぇーい!」

ここでぴったりOPテーマが終わりました。

★フリートーク

「はんだなふーーん。ほっふほーーん」by小野坂昌也

えらくフガフガしてます

「俺がラーメンすすりながらやるよりよっぽどひどくない!?これ」
川本さんも笑い出してしまい進行の台詞が言えてません

川本「今台詞来るってわかってたのに、なんで一口食ったんですか」

小野坂「我慢できなかったんだ」

川本「だめでしょパニーニ食ったら」

小野坂「ぱにーに!」


・なぜかいる先週のゲスト

川本「まっすんどうよ・・・」

「なんでまっすんいるの!?」

増田「めちゃめちゃ静かにしてたのに!」

ぜんぜんわかりませんでした・・・2本撮りだったのかな

川本「いいじゃない、立海vs青学で」

増田「ああ、いっすね」


・今週のゲスト登場

川本「ちょ、大典さんを紹介しようと思ったのになんで食ってんの!?」

「年末年始は毎年たるんどる!立海大附属中3年、」

もぐもぐしています

小野坂「毎年たるんどるって・・・」

「楠大典デース!」

増田「イェーイ」ぱちぱち


・食べる人たち

小野坂「なんでコイツ・・・つられて食ってんの・・・」

「俺はつられてるわけじゃない。自ら食ってんの」

川本「どっちにしろダメじゃないですか」

増田「余計ダメだ」


・大典さんの2013年

「今年はね。他動的から流動的な年でした。」

また抽象的なことを

川本「なんですかそれ」

小野坂「いい年だった?それとも」

「いい年だった」

小野坂「悪い年?」

「うん悪い年」


・やっぱり酔っ払い

川本「どっちなんすか!?あれ、酔ってらっしゃる?」

「ん!?俺?よほほほほほほ」

増田「よほほほー」

「酔ってねえよ!酔ってんのはあなたたちでしょ。」

川本「何をおっしゃいますやらー!」

「俺このテンションついていけねえんだけど!?」

増田「がんばって、がんばって大典さん」

こっそりサポートしている増田さん

小野坂「よーくおぼえといて、大きい声出した奴が勝ちだよ」

ひな壇芸人と同じだと語るパーソナリティ


・大典さんのマイブーム

「ん…?なにこの、急に質問・・・」

川本「みんなに聞いてますから!」

「あのねぇ、最近はアレだよ。からしマヨネーズ」

小野坂「からしマヨネーズをどうするんすか?」

「あのね、の、・・・飲、まないけど、」

川本「チューブで飲むの?」

小野坂「そんな人いる!?」

「あれを、サラダに、しょうゆと一緒にかけるとちょーウマイよ」

増田「からしマヨネーズを?」

「うん。」

からし入ってるの好きじゃないですがその食べ方ならおいしそう やってみたいです


・大典さんの体型

小野坂「大典さんって、太ってたらまずいな、とかー、健康の事を気を使って、野菜にしようとか…」

「ちがう。」

小野坂「ないの?」

「あのねぇ。知ってる?小太りが長寿なんだよ。」

小野坂「あ、そうなんだ?」

「っていう説がすごい出てきてる。」

小野坂「じゃあ大典さんは、小太りだと思ってます?自分の事を」

いいにくいことをずばっと

「高須クリニックの高須さんはね、小太りじゃないとだめっつてたよ?」

へぇ~~

ってこれは話をそらしてるのかな


・大典さんの好きなラーメンの味

川本「ラーメンは食ってますか相変わらず。」

「食ってるよ毎日。」

小野坂「何が好きなの?いちばん・・・」

川本「やっぱりとんこつなんすか?」

「とんこつ醤油だよ」

わたしはしょうゆじゃないとんこつが好きです

小野坂「たまにさ、塩とか、しょうゆとか」

「だめっ。まずい」

川本「え!?」

小野坂「本気で言ってんの!?」

「しょうゆラーメンかとんこつじゃないと。」

小野坂「なんでもいいわけじゃないんだ。」


むしろとんこつ以外も食べるということに驚きましたが

辛いラーメンも普通に食べるという大典さん

川本「トータルすると塩だけがだめなんじゃ」

「さっぱりしすぎてるとだめなんです。バター思いっきり入れるとかだったらいいと思うよ」

こってり系が好きなんですね!

思いっきりバター入れる論に非難が殺到してますが

塩バターもおいしいと思います


・食事

川本「普段もラードとか食ってればいいじゃないですか」

「それが一番いいんだけどね…」

ええええ!?!?!?大典さんすごいです

私は油っこい食べもの苦手になってきました バターは好きですが

小野坂「お肉とかは好きじゃないの?」

「お肉だい好きだよ?」

川本「でも肉くってラーメン食ってそれ・・・」

小野坂「コレステロール値とか上がっちゃうじゃん」

「上がっちゃう」

川本「・・・・・・・・・長生きじゃねーじゃねーか!」

そういうえば小太り長寿の話をしてたんでした


・運動

川本「じゃあ運動してるわけですか。」

「運動もしてないってば。」

川本「・・・え?」

驚きを隠せない様子が伝わってきます

「運動もだめなんだって。あんまりしすぎると。活性酸素がたまり過ぎちゃうから」

しすぎるほどもしてなさそうな…

川本「あんまりしすぎるとでしょ?ちょっとはしてるんですか。」

「ちょっともしてないよ。ずーっと座ってるよ」

小野坂「クマの人形か!」

大典さんのオリジナル健康法・・・!?


★ラジプリ中央委員会

1月のテーマは『オリジナルの勉強法』、と川本さんが紹介すると騒ぎ出した小野坂さん

川本「ちょっと、もう50なんですから…」

小野坂「50じゃないよ!!まだよんじゅ~…お前こっち見ろよ」

笑い声。

「見てないとやなの?」

小野坂「じっと見ててくれよ俺の事・・・なんで目をそらしたの」
川本「ここで一曲聴いてもらいましょう!」

★テニプリソング

Break Point-ナンバーワンを目指せ!- / 丸井ブン太

★テニプリバスタイム

仁王「よし。風呂から上がったら、冷やしておいたプリンでも食べるかな」


★特別企画・今年一番トーク

「実にたまらんスマッシュだな」by楠大典

本物みたい!すげえとおもったら本人

小野坂「似てねーよ」

川本「似てないっすね」

「俺だ!真田弦一郎って書いてある」

小野坂「なんで自分のやつを自分で言ったの?」

「知らない。書いてあんだもん。『増田(立海大附属中真田弦一郎風にお願いします)』」

増田「・・・間違えたんだね」

先週のやつですね

川本「・・・でも、あんま似てなかったっすね」

小野坂「もう忘れたんだろ?どうせ。」

ひどい


川本「今週はこの企画です。特別企画『今年一番トーク』」

小野坂「わーーーー!いっちばーーーん」

2013年一番○○だった頃について話すコーナーのようです


箱の中に入っているお題を一人ずつ引いていきます


・大典さん『今年一番感謝したい人』

若干真田っぽい喋りになってます さっきのを気にしてるんでしょうか

小野坂「わー。出た~マジなやつ。全然おもしろくなんないやつ」

川本「なんでこんな真面目なお題なの?」

メンバーを考えたら変ですよね

引いた後に気の利いた事を言えと小野坂さん

「えっ!?なになに、俺がいけないの?これ」

小野坂「(お題が)面白くないんだったら自分で作れよ!」


「感謝したい人。あのね、ファンのみなさま」

小野坂「きもちわり!」

川本「なにこれ」

小野坂「お前、ひとことも思ってねえじゃねーかよそんなこと!」

ええええ

笑いながら否定する楠さん


・楽屋の楠さん

小野坂「楽屋でお前ひどいじゃねえかよ!」

「ナハハははー!俺何がひどいのw」

川本「楽屋でお客を抱くってねえ?」

「言ってねーよ!ほんとうにやめてくれ!」

営業妨害ですね

「ほんと、マジで言ってない、ますんますんますん」

増田「はい、はい、なんですか」

「ほんとに言ってないよね?」

増田「え、だってこr」

「俺さ、楽屋で何してるかって言ったら食ってるだけだよね?」

増田「食ってるだけかもしれない。あのでm」

「おかわりしてるだけだよね!?」

増田「言ってました。」

川本「女を抱きたいっつって」

小野坂「不細工は嫌なんだよなーっつってた」

「ちょっとこれ、丸々カットだな。もっかい引くとこからやろーぜ」

増田「俺の立ち位置自分で全然わからん」

お題が面白くないと言われてしまった手前、大典さんの味方をするべきか悩んでいるようです

「ますんの立ち位置は俺をフォローする立ち位置だかんね!?」


川本「ここでやめたらこれが使われるよ?」

「ウソ情報流すのやめようよ。ホント情報ならいいけど」

川本「だってファンのみなさん、ってのもウソじょうほ…」

「ほんと情報だってば。」


・仕切り直し『今年一番感謝したい人』

「超人気アイドルグループ。風男塾。元気貰えるんすよ。」

小野坂「一年間に何回くらい行った?ライブ」

「・・・そんなにやってないんじゃないかな…」

川本「でも絶対いますもんね。」

「ほんとにほとんどいるよ。成くんもいるよ」

川本「俺も行くんすけど」

「成くんも好きだかんね。いいよな?」

川本「サイコーです」

小野坂「ふーん・・・ちょっと踊ってみて?」

「おどってみて!?」

小野坂「ファンなんでしょー?ももクロのファンの人たちは踊れんだよ!?当たり前の様に」

そうだったのか!

「何このラジオ!」


小野坂「ターンターンタタターン♪ターンターンタタターン♪」

川本「そんな踊りしてないでしょ!」

「勘弁してくださいよ…」



「だまるな!すすめろ!」

川本「次小野坂さんです。」

小野坂「じゃあ引きますよぉ~~!どーん。ことし一番・・・えー、おいしかったもの」

川本「違うでしょ?!」


・小野坂さん『今年一番感動した作品』

小野坂「ん~~~?そうだなぁ~~~。どの作品が一番かんどうしたかなぁ~~?」

川本「ボケなくていいっす!」

小野坂「!?ら、らじおで…ぼけなくていい…?」
川本「しんじゃうの?ボケないと」

「ボケていいよ。ボケていいよ」

小野坂「ウエーーーーーーーイ。えーっとねぇ。。。」

「日常の感動作品とかでもいいよ。」


・楠さんが感動したラーメン

小野坂「たとえば?」

「えっとねぇ…俺が振ったのに俺にきちゃったな・・・」

小野坂「なんか感動したラーメンとかあった?やっぱりとんこつなの?」

「とんこつだよ。もう俺しょっちゅう感動してるよ。」

川本「ないんでしょ」

「あるよ。恵比須恵比須。これ言っていいのかな」

小野坂「つけ麺?」

「つけ麺はだめなの。ぬるくなるから。…ちがうこんな話じゃねえ!早く作品の感動したの言えよ」

小野坂「そうだなぁ~」


・増田さんが今年一番感動したこと

川本「まっすんはどうおもう!?」

増田「なんで俺に振るんすか」

「まっすんは意外に感動屋だからね。」

増田「今日すよ。一番感動したのは。」

「どうしたの」

増田「あのー、こんなに雑でいいんだなってのがよくわかったんで」

小野坂「ざつってどういうことよ。」

増田「雑じゃないすか。」

川本「僕きっちりしてる」

小野坂「全然雑じゃないよな!」

川本「えっなにが?」

小野坂「パン食べながらやってるぅ~」

増田「小野坂さん…今日、川本成が本番2回やった時よりもあきらかに疲れてます」


・ブラックホールのような小野坂さん

「なんで疲れないんだろうね…いっつも思うんだけど。テニスはさ、武道館とかいろいろあんじゃんイベント。リハから全力じゃんこのおじさん」

小野坂「リハから全力でやんないと俺みたいなピ──みたいな人間がさ、客に見てもらえないでしょうによ」

かんぺきにピー音がかぶってます 相当まずいこと言ったんでしょうか

「リハのが面白い時あるじゃん。」

小野坂「リハの方が面白くやんないと俺達みたいなピ─いな人間がさ」

「ぜんぶ、、ああもう放送できないから!そこも」

また同じこと繰り返してます 編集点作ったつもりなんでしょうか


・トークタイム終了

川本「ハイ。じゃあもう時間がないんで」

「成くん一応ひいてみて?」

川本「俺もう時間内から!」

「いいよ引いて。おもしろいのひいて」

川本「はい、『一番おいしかったもの』。パニーニです!」

「うそつけ」

小野坂「貰って嬉しかった物って書いてあるじゃねーかよぉ」

川本「もらって嬉しかったのはパニーニかな。」

小野坂「パニーニぃ~!ほっ!ほっ!ほっ!ほっ!ほっ!ほっ!」

騒ぎ出す小野坂さん

川本「子供がさわいでるみたい」
「これ何ラジオ?」

★テニプリソングリクエスト

go on / 白石蔵ノ介
さなだっだっだだだだ

★テニプリバスタイム
越前「やっぱり、ダチョウ倶楽部のネタは鉄板だよな」

なぜバスタイムが2回?


★テニプリステーション

小野坂「ぱにーにだよ!青学2年、ぱにーにがお送りするテニプリのさいしん情報もこんかいがラスト!よーくきいててねぇ~」

情報が古いので割愛

ぱにーに連呼する小野坂さんでした


★エンディング

途中からパニーニを食べだしたのは、栄養補給しないとヤバイと思ったのではないかと自己分析する川本さん

小野坂「ラジオってそういうもんでしょ?」

川本「食い始めた。無意識で」

小野坂「つかうからね~脳を。」

川本「まじで、クラクラしてきちゃって」

小野坂飲みすぎでしょ

川本「小野坂さん平気なの?!」

小野坂「くらくらくら・・・くらちゃん!」

「なんだくらちゃんって」

増田「すげーな…」

突然うまれたくらちゃんネタをエンディングトーク中ずっと使う小野坂さん


今月の二人でもっとラジオをやればいいのではないかと楠さんが提案し

その場でスタッフと交渉しはじめる川本さん。編集が大変だからと却下されたようです


4人で締めの挨拶。
「来年もきっと…くらちゃん!」


川本「かわむら寿司はお正月も通常営業です!」

いつ休むんだ

小野坂「おせちもいいけど、パニーニ・・・くらちゃん!」


なんか本編の内容があれだったせいか、EDテーマのブン太曲がすごく素敵に聴こえてきました

---

関連過去のラジプリ感想はこちら

Viewing all 1478 articles
Browse latest View live