Quantcast
Channel: テニヌメモ
Viewing all 1478 articles
Browse latest View live

新テニスの王子様 Golden age 292 ※ネタバレ注意 【SQ.感想】

$
0
0


※コミックス派の方ネタバレ注意!!まだお読みで無い方は24時間やってる本屋へGO

W杯日誌第28回はリョーガの所在が判明したことについて。この人も平等院ばりに外国語たくさん操れそうな気配があります!下の方にデカ過ぎ画像も載ってます。

Golden age 292 最期のイリュージョン

ドイツコールが会場じゅうに響き渡る中、ファイナルセットへ。

 

頭に手を置きうつむく仁王。

「平等院鳳凰ってのも意外と・・・使えんぜよ」

きたーー!!意外と使えんぜよ!

平等院先輩がキレ気味に反応しているのは予想通りですが、あの穏やかなデューク先輩も眉をひそめてます!!

信頼するチームメイトを悪し様に言われたらさすがのデュークもムカつきますよね!

 

 

ここで扉絵。

フードのついた国旗柄のジャケットを着ている仁王。(フード被り+グローバル要素+日誌の影響でリョーガかと思いました)

アオリ:その男、変幻自在につき──

 

お頭を諦めた仁王が次にイリュージョンするのは…?

 

 

遠近が狂った画面が表示されたと思ったらダンクマールが巨大化したままでした。

・・・邪魔じゃないのかな~などと無粋なこと考えてしまいましたけど、かなり初期のころに大石と菊丸が繋いだロープを全く絡ませずに試合していましたので、巨人がコート内にいても何の問題もないんでしょうね。飛ばされそうになった時はネットがわりになりますし。

「ゲーム0-1!!」

攻める攻めるベルティ選手。

 

「ちょっと!防戦一方じゃないですかぁ仁王先輩!!」

「・・・いや赤也クン」

 

え!?

負けてると思ったら日本勝ってます!?

 

「これってまさか…!?」

「ギリシャ代表ゼウス様だ!!」

ゼウス様!!すごい!!

 

 

 

けどもうだめみたいです!!かなしい!!

 

「ゲームドイツ 1-1!!」

デカすぎるダンクマールがヤンキー座りしてます。これ背中がデカ過ぎて後ろの客席からコート見えないんじゃ?休憩中くらい縮めばいいのに…

 

「攻略され始めましたなぁ…次は──」

仁王の表情が死んでるように見えるのですが印刷が荒いせいだと思っておきますね。

 

「ならコイツで行くぜよ・・・」

今度はオーストラリアのユニフォーム姿に。アマデウスか!?

 

「あれは豪州オーストラリア頭脳ブレーンノアくんだーっ!?」

(アマデウスはスイスの選手でした)

本物のノアくんもお兄さんといっしょに試合観に来ていたんですね。

 

「確かに…奴のここ数年の試合データは無ぇな」

ああっ!!

仁王がイリュージョンすればノアくんがテニスしてるところが見られるわけですね!?これはうれしい!!

でも目が見えていないところまでイリュージョンしてるっぽいのが気になります。

本当は見えているのか、本物のノアもここまで動けるのか。

 

「ゲームドイツ2-2!!」

心底悔しがる金ちゃんの後ろで帽子のつばを直すリョーマ。真顔ですけどこれ内心悔しいと思ってますねきっと

 

 

「データは無くとも流石はプロダブルスですなぁ」

「あっという間に対応してくるぜよ」

・・・というより、いくら強い選手に化けたってダブルスとしてうまくいかないなら駄目な気がします。デュークと相性が良さそうな平等院で攻略できなかったとなると、監督たちの言う通り勝率は……

 

デュークのみぞおちあたりに手を置く仁王。先輩のことを壁か何かと思ってそう。

急所に気安く触れる仲なのかと思うと微笑ましいです。

 

 

前セットの一方的な試合展開から打って変わってシーソーゲームになり、日本チームの応援団もドイツ側同様盛り上がってきました。

 

 

「さぁ次はどいつだぁーっ!!」

 

 

静まり返る会場。

テンションが上がり過ぎたのかダジャレを言ってしまうベルティに少年らしさを感じました........

 

 

「万策尽きたぜよ・・・」

ゲームカウントは3-3、まだまだここから挽回できる可能性はあると思うのですが死んだ目をしている仁王。

 

 

「おやおや まだでしょうなぁ」

 

「知ってますよ キミが彼に会いに行った事・・・」

だれ・・・?

 

 

 

 

テニステニステニス

 

 

 

「──切り札はもっと後に出したかったんじゃがのう」

 

「これが最期のイリュージョンじゃき」

 

美しい!!!

 

あの時のあれが仁王だったなんて超おどろきなんですけど確かに彼ならデュークとのダブルスもイケそうです!!

見たかったテニスを見せてくれる仁王、便利キャラすぎる~~!!!!

 

 

新テニ公式のネタバレ画像を見て、今月も巨大化で笑いを取ろうとしているのか~~と予想してしまいとても残念だったんですけど、おもしろい展開になってきましたラブ

 

アオリ:革命の鐘がなる…!!

293話感想に続きます。

 

関連新テニ感想記事まとめ



新テニスの王子様 Golden age 293 ※ネタバレ注意 【SQ.感想】

$
0
0


※コミックス派の方ネタバレ注意!!まだお読みで無い方は24時間やってる本屋へGO

今月のテニミュの王子様はオサムちゃん&南次郎(森山さん)!おふたりともテニミュOBですけど、3rdでこの役を演じることになったきっかけなどなど興味深い内容が載ってます。それにしても顔で踊るって...ニコニコ

Golden age 293 革命

元フランス代表最強の男達による幻のダブルス。

いつかカミュのテニスが見たいと願っておりましたがこんなに早く見られるなんて感激です。5年後くらいかと考えてました

 

アオリ:げに美しき革命の時!!

 

「何て美しく独創的なテニスなんだ…ドラマチックでまるで踊っているかのようだ」

軽やかな身のこなしと華麗なラケット捌き。

どういう軌道でボールが飛んでいくのか、このモーションから全く想像できません。

とてもアニメで見たい…そういえば先日のテニチャで平等院役の安元さんが(今回の試合がアニメ化したら)全力のプリッを聞かせてくれるそうなので、そういう意味でもすっごく楽しみです。


うるわしいプレイに頬を染める小春、ユウジは浮気か死なすどの構え。

 

「ゲーム日本 5-4!!」

アオリ:Le Japon, c'est possible!!

いけるぞ日本って書いてあります

 

「凄い凄いこの試合行ける!!」

あっ千石がいる!!

跡部さんだけやけに小さいんですけど一人だけ座ってるんでしょうか…

 

 

「これがユルゲンも警戒してた『革命的テニス』か」

ほぉー・・・

押されてるのに笑顔なシュナイダー。

ベルティはこれを攻略するのが楽しみだとでもいうような、ワクワクしているような表情をしています。

 

 

 

「キミのテニス 見えたよ」

・・・まぁいくら予測不能な動きと言っても、本人が意図してやってるならば、法則性を見つけ出すことは可能でしょう。それにしても早いです!本物のカミュだったらもうちょっとベルティは苦労したんでしょうか?!

 

 

ゲームカウントがまたも並びました。

「・・・マズい状況ですなぁ」

「だから・・・もう少し後に出したかったぜよ」

疲れた顔をしている仁王。

イリュージョンによる体力消費は明らかにされてませんが、負担がゼロなわけはないですよね…全然そういう描写ありませんけど…

 

「このままじゃ日本は2連敗 万事休すだぁーっ!!」

コミカルな書体でジャッカルの台詞として書かれると危機感が薄れます。

万事休すな事態にならないんじゃ…?

 

 

デューク、仁王、それぞれの回想へ。

日本に来た理由・・・

イリュージョンを最期にしたいと思ったわけ・・・

それぞれの思いがグリップに込められています。

 

(仁王がどうしてこんな凄まじい進化を遂げているのか全然わかんないんですけど、チームメイトに相談しているところを見たらちょっと安心しました)

 

「まだ諦めてないぞ・・・」

「ここで絶対突き放す!!」

ゲームカウントは6-5でドイツがリード、このゲームを日本が取ったらタイブレークに突します。

 

デュークのサービスをシュナイダー(巨大)がリターン。

・・・巨大化したままだと打ち返しにくいのではと思っていたのですが軽々返してますね。

 

 

「!」

ハッとするデュークとカミュ(仁王)。

シュナイダーはどんな凄いリターンを・・・!?

 

ページをめくると、ドイツ側コートにポツンと落ちているボール。

 

ん...?

デュークもカミュも滞空中なのでどちらかが打ち返したんだと思いますが…このボールは最初からそこに落ちてたようにしか見えません。

 

事態を把握できないベルティ。

【メモ】シュナイダー巨大化の影響で彼の愛用メーカーがテクニファイバー&スリクソンということが判明しました

 

「15-0・・・」

審判も戸惑っているんでしょうか。

何が起きているのか理解できない観衆。

 

「仁王くん アナタと言う人は・・・・・・」

 

・・・いよいよ

革命が始まった!!

 

カミュ(本物)、美しい!なんて無垢な表情!

 

 

 

 

「こ これは・・・・・・」

 

 

「能力共鳴だ!!」

 

 

 

アオリ:日仏の共鳴!!

 

相手のダブルスペアにイリュージョンしてシンクロした時も驚きましたが

まさかイリュージョンしたカミュ(仁王)がデュークと共鳴するとは・・・

仁王はどこまでイリュージョンを極めているの!?

 

それにしても驚いた顔のカミュ(仁王)も美しいです。まつげも金色なのイイです。

 

 

本物のカミュやボルクがいち早く能力共鳴に気付いたのは納得できますが柳生も判ったとは・・・仁王からあの話を聞いたとき、その言葉の裏にある真意を汲み取ったのでしょうか。"イリュージョンを最期にしたい"とはどういう意味で言ったのか気になります。

 

以下次号!

 

ジャンプSQ.5月号は4月3日(金)発売です!

 

関連新テニ感想記事まとめ


ジャンプSQ.が1年分無料で読める~!!【各号掲載内容】

$
0
0

2月ごろから朝晩検温してるんですけど、ずっと平熱ですし風邪もここ数年ひいてません。きっと基本的に引きこもりなのが健康の秘訣でしょう…ニコニコ

 

というわけで家で過ごす方にオススメな情報です。

集英社の電子書籍サイト『ジャンプ+』と『ゼブラック』でジャンプSQ.が過去1年分無料で読めます!!!

 

無料の範囲は2019年4月号から2020年3月号(先月号)まで。

ゼブラックはAndroid版のアプリだと目次機能がなくて不便でしたのでジャンプ+の方がおすすめです。※目次機能は目次タップで目的の掲載箇所にジャンプする機能です。

PCだとログイン不要で読めるゼブラックの方がおすすめです。

 

何号にどんなお話が収録されているかは下記を参考にしてください!

 

★2019年4月号

⇒新テニ260話・261話掲載 (フランス戦:リョーマVSプランス決着)

 

★2019年5月号

⇒新テニ262話~204話掲載 (フランス戦:真田VSおじゃ~るスタート)

 

★2019年6月号

⇒新テニ265話~266話掲載 (フランス戦:真田VSおじゃ~る決着)

 

★2019年7月号

⇒新テニ267話~269話掲載 (不二くんが跡部様を使い走りにする)

 

★2019年8月号

⇒新テニ270話~272話掲載 (切原赤也ただいまピンチ)

 

★2019年9月号

⇒新テニ273話~275話掲載 (ドイツ戦 鬼VSQ・Pスタート)

 

~この間鬼VSQ・P~

 

★2020年1月号

⇒新テニ282話~284話掲載

※283話からコミックス未収録

 

★2020年2月号

⇒新テニ285話~287話掲載 (ドイツ戦 鬼VSQ・P決着、仁王&デュークダブルススタート)

※3年後/3年前ARポスター収録

 

3月号は例のデカ過ぎなやつです。

ARポスターも無料で見れるのおとくなのでこの機会にみなさまぜひ…!

 

先述の通りゼブラックはPCの方にしか目次機能が確認できなかったのですが(iOS版だとあったらすみません)PC版の目次機能にはARポスターへのリンクがありません。でもちゃんと収録されているので、最初の方にある目次ページから該当箇所を確認してみてください。

これをPCで表示してスマホアプリaugで撮影すると…3年後・3年前の姿がみられますラブ

 

 

 

余談ですがジャンプ+で目次に絵入ってるのは週刊少年ジャンプだけなんですかね...これわかりやすくて良いですね。ゼブラックPC版の目次は絵入りでした!

ジャンプSQ

 

届きました!(一部)

$
0
0
 

今年の1月に注文していた品物が届きました~!!
バランスボールがまだ手元にないので全部揃ったら改めて記事にしますおねがい
 
家でずっとゲームしてたら腰が痛くなってきたので(たぶんテレビの位置が悪い)バランスボール届き次第椅子にしようと思ってます
 

届きました(集英社から)

$
0
0

一昨日クロネコヤマトさんから『集英社から図書カードが届きます』という旨のお知らせがきて、なんぞ?と思っておりましたが…

特製図書カード

 

クイズコロシアムの図書カードでした!!

応募したことすら忘れてたんですけど、SQ.の目次ページの後ろあたりにあるクイズのアレです。

 

昔からこういうコーナー名だったかは覚えてませんが、何年か前に新テニのクイズの答え合わせが載っているのだけは見た事があって、今度見かけたらぜひ挑戦したいと思ってました...気付けて良かったです!

 

カンニングOKな問題なのでテニプリ入試より難しく、非常に面白い内容だったため

これはブログで紹介したいな……という気持ちがあったのですが、あまりにも問題が難しいのでPS4当選者として実名が載ってしまい特定されるのではと怖くなって黙ってました。

全問正解者は29名と、他の作品と比べると少なめだったのでやっぱり難しかったようです。

 

今回、その中でも10名に当たるという3000円分の図書カードが当たりました。こういうの当たったことないのでめちゃくちゃうれしいです!!

 

図書カードNEXTは穴があかないので全額使いきった上で保管できますし、近所の本屋のセルフレジが図書カードNEXTに対応してるので本当に本当にラッキーですチョキ

 

 

 

次回はいつになるかわかりませんが次も全問正解狙いたいと思います。

(ちなみにバランスボールはまだ発送連絡すらきてません)

新テニスの王子様 Golden age 294 ※ネタバレ注意 【SQ.感想】

$
0
0


※コミックス派の方ネタバレ注意!!まだお読みでない方は24時間やってる本屋へGO

商品を註文した時は世の中がこんなことになるとは予想だにしていませんでしたが、跡部様の健康管理グッズが思いのほか最高で私はHAPPYです。ヨガマット以外はまだ買えるみたいなので気になる方は是非!!特に体組成計を!!一緒に健康になりましょう

Golden age 294 唯一の希望

謎のオーラを全身から発し、打球にこめるデューク&カミュ。

二人の能力が共鳴したというところで先月は終わっていました。

 

アオリ:その軌道の行く先は…!!

 

行く先は無です。消えて見えなくなりました…

「一体何が起きてるんだ!?」

ぜんぜんわかりません!どういう仕組みですか?!

 

 

「ワタナベの能力スキル破壊デストロイ』とシャルパンティエの能力スキルアムール』が───【能力共鳴ハウリング】を起こした」

「まるで破壊され無に還って再び芽映える…」

あっ、理解しました。やっぱり解説役がいると助かります。ありがとうボルクプロ

 

"芽生える"じゃなくて『芽映える』なのは今のところ誤字なのかあえてなのか不明ですけど、映えるのがカミュっぽくて素敵な当て字です。単行本でチェックします

 

 

軌道の行く先は無ではなく…相手側コート、ダンクマールの足元へ。

前のエピソードでボールが初めからそこにあったかのようにバウンドしていなかったのは、一度破壊されたことで、ボールにかかっていた力が全て消えたからだったのですね。

 

「まさに『創造』だ!!」

はーー、そういうタイプの共鳴もあるんですね。破壊と愛って真逆じゃん、と思いましたがこれはある意味無敵では…。

 

 

タイブレーク突入で大いに盛り上がる日本チーム。金ちゃんとリョーマ、忍足と跡部様、白石と赤也・・・全員作画良いです

 

 

こいつは一人じゃ攻略困難だなベルティ坊や

 

ああ、ついにダブルスとしての本領を発揮してくるのでしょうか!?

 

「予想外ですね プロの二人がここまで苦戦するとは・・・」

「しっかり見ていろクニミツ」

「どんな局面をも脱却できるポテンシャルを持つのが」

「またプロだ!!」

 

 

ドン

 

ダンクマールの巨体に突如として浮かび上がった座標軸のような網目模様。その網目がコート全体を包み、機械の様な瞳が空間を把握。

この瞳はベルティとリンクしており、消えたはずの打球を打ち返してきました。

 

 

「シュナイダーの『巨象ギガント』とベルティの『AI』能力スキルは【能力共鳴ハウリング】を起こす」

「全ての死角をも感知・共有出来る───」

 

「『衛星視点サテリートゥパスペクティーブ』を」

 

またも簡潔な解説。『創造』は消えたように見えるだけで実際は消失しておらず、どこに芽映えるのかを感知できるということですね。

ボルクプロにギガントについても説明してほしいです。これが実現できるということは質量ごと巨大化しているということですよね?それってどういうことなんですか??

それともやっぱりデカすぎるのは幻影で、自分を俯瞰して見られる能力が高すぎて衛星視点になっているのでしょうか?

 

 

「ここまで来たら負けたくないですなぁ」

「ドラマティックな演出も大詰めのようだね…」

がんばれ日本!

 

「フラン・・・日本代表も一つ返したぁーっ!!」

日本!!がんばれ!!

 

 

 

ダンクマールは持久戦になりそうだと判断しベルティに一声かけます。

しかしベルティは既にデューク&カミュ(仁王)ダブルス攻略法を・・・

 

「!」

 

 

「誰だアイツ・・・!?」

ここで新テニ公式twitterアカウントがネタバレしていた仮面の男が登場です!

本当に誰ですかこの人!?

 

 

一人だけいやがった・・・

 

唯一誰にも自分のテニスを見せた事の無い…

 

オリジナル情報が一切無い選手が──

 

 

え 本当に誰?

この仮面ってアラメノマ?謎国家アラメノマの人にイリュージョンして乗り切るってこと?

 

 

 

アオリ:遂に・・・ベールを脱ぐ!!

 

 

ああーっ!!!!!!

全然気づきませんでした!!確かにそうだ!そうでした!!

新テニ公式のツイートで見た時は新手のギャグかと・・・

 

真田くんのモノローグ、みょ~~に好戦的な顔だったのも頷けます。

295話感想に続く!

 

関連新テニ感想記事まとめ


新テニスの王子様 Golden age 295 ※ネタバレ注意 【SQ.感想】

$
0
0


※コミックス派の方ネタバレ注意!!まだお読みでない方は24時間やってる本屋へGO

U-17W杯日誌29回は"道を違えし2人が交わう!?革命前夜の全貌───!!!"と題してカミュとデュークについてピックアップ。

『デューク&カミュ運命の年表』というコンテンツがありますが、この日誌は本編の内容から構成されるため9割デューク側の出来事です...フランス代表時代どういう感じだったのかも知りたいです。

Golden age 295 黒い白馬にまたがって前へ前へとバックした

仁王雅治の座右の銘がサブタイトルに。

以前、これが仁王雅治オリジナルなんだと思った泥臭いテニスは跡部景吾のものでした。本物の仁王雅治は一体どんなプレイをするのでしょうか。

 

アオリ:実力や如何に!?

 

左右に激しく動き分裂する仁王。

関東大会で仁王(柳生)が菊丸を翻弄したときのヒュオヒュオステップのような鬱陶しい動きですが…巨人相手に意味あるのでしょうか?

 

愚策だよニオウ・・・

どんなテニスをするか知らないが

キミのレベルなら打ち合いの中でも瞬時に攻略できる!!

 

そうですよね…

仁王の素のプレイが見られるのはうれしいんですけど、仁王自体に強いイメージが全然ないのでオリジナルで勝てるのかどうか不安です・・・

 

 

「メテオドライブ!!」

 

「俺が悪夢の中で見た技が現実に!?」

乾wwww

 

そういわれてみれば何だったんでしょうねメテオドライブって?

あれは結局星花火のことだったのかなって私は勝手に納得してました。

 

もしかして乾がデータ収集している間になんとなくそういう技があるっぽいのを感じて悪夢として発現したんですかね…?しかし、あの試合の時点で存在する技だったのなら星花火の攻略法も考えてそうですし、後から考えた技なのか…仁王の得体の知れなさが増しました。(仁王のキャラソン『メテオドライブ』はサビが超かっこよくて大好きです)

 

 

悪いがどんなに高いロブだろうと

衛星視点サテリートゥパースペクティーブ』なら

 

メテオドライブはちょうどダンクマールシュナイダーの目線の位置へ。空高く高くとまではいかないようです。それかダンクマールがデカ過ぎるんですね

 

 

!?

 

 

なんと!目線が上になったことで『衛星視点』が解除されてしまいました!!

仁王はこれを狙ったんでしょうか…?というかなぜ衛星視点の欠点が判ったの・・・・・?

 

 

「凄い加速落下だぁ──っ!!?」

 

何て速さだ!!でも・・・

 

悪いね キミ達はプロと戦っているんだよ

 

 

衛星視点なくとも落下位置を見極めたベルティ、メテオドライブをスマッシュで叩き返します。これまでにないほどにあからさまな擬音と共に!!

 

 

凄まじい勢いで飛んできたスマッシュをなんとか返したデューク先輩でしたが、球威に押され仁王を巻き込み転倒。しかしボールは生きています。

 

ドイツ側コートへと戻ってきた打球をダンクマールが巨大なラケットで打ち返し・・・ているんですけど・・・何これどうなってるんでしょうか?インパクトの瞬間はボールもラケットも通常サイズに見えます・・・やはり巨像は虚像・・・!?

 

 

とにかく、ボールが戻ってきます。

しかし日本チームの二人は転倒から起き上がったばかり。

 

「先輩っ!!」

 

デュークより先に体勢を立て直した仁王が声を上げると、先輩は無言で頷き・・・

 

 

「デュークホームラン!!」

 

 

 

何ーーーーーーーー!!!?!?!!

 

 

いや・・・そうか・・・デュークホームラン自体に相手選手ごと飛ばすパワーがあるわけですから・・・人間を直接飛ばすなんて造作もないことなんですね。

 

アクシデントからこの連携、見事です!

 

 

 

「ゲームセットウォンバイ・・・」

 

日本ジャパン!!」

 

両手を上げて駆け寄ってきたデューク先輩が仁王をやさしく包み込みます・・・仁王がものすごくかわいがられている後輩のように感じます。

 

 

 

「仁王くん アナタは今・・・」

「世界を震撼させていますよ」

(柳生も震撼しています)

 

 

いや、こんな勝ち方するとは思ってませんでした。

これで日本対ドイツ戦は1勝2敗に。

 

 

ふとリョーマがドイツ側ベンチに目をやると........

 

 

 

 

アオリ:一人の男が立つ、そして、風が止む──

 

 

 

 

アオリがポエムめいて・・・

ついに・・・・・・

 

296話感想に続きます。

 

関連新テニ感想記事まとめ


新テニスの王子様 Golden age 296 ※ネタバレ注意 【SQ.感想】

$
0
0


※コミックス派の方ネタバレ注意!!まだお読みでない方は24時間やってる本屋へGO

新テニ読んでいなかったけど気になりだしたという方、今からでも遅くないです。来月号から本誌を買いましょう。新テニ表紙&巻頭カラーな上に楽しい付録もついてます

Golden age 296 運命のルーレット

いきなりリョーマと手塚の回想が始まってます。なんですかこれ!

服装的にW杯開催前のようですけど、あの時リョーマも来てたんですね。スーツ姿貴重です

 

唐突に始まったのでこういう会話の流れになった経緯がわかりませんが、手塚はリョーマの迷いを見抜いていたんですね・・・

 

 

コートへ向かって歩いてくる手塚。

それを見て跡部様も、今までの手塚との試合に思いを馳せています。

 

 

コートの中央に立つ手塚。

切原赤也も手塚の姿を見て、先輩に言われた言葉を思い返しています。

天衣無縫にならなくても、テニスを諦めなくてもいい・・・

 

 

手塚は向きを変え、対戦相手の方を見ています。

不二くんはドイツとの対戦前夜、眠れぬ夜を過ごしたようで・・・

ダブルスとして出場して以来、毎日練習しているという二人が、夜遅くまで特訓しているところを目撃します。

 

いや違う!!

これは・・・・・・

 

 

『能力共鳴』に磨きを掛けていたんじゃ無い

 

『左利き対策』をして

シングルスで彼を倒す

つもりだったんだね──

 

 

 

「手塚国光を」

 

アオリ:鼓動は響く──幾星霜重ねた時の音のように──

 

以下次号。

 

 

 

 

 

私は普段SQプリ(赤いから目次見なくても開ける)を見てから目次で掲載位置を確認し新テニへ、という流れで読んでるんですけど、今回はクイズコロシアムの景品が当たって気が狂っていため、クイズのページを真っ先に開きました。

その時に、目次裏の次号予告が見えてしまったんです。

 

 

ここを見ていなければ、「手塚の対戦相手は誰!?誰なの!?」って一喜一憂しながら296話を読めたと思うんです・・・・・・ものすごく落ち着いて読んでしまいました・・・

跡部様の回想が始まった時にもっと狂えたと思うんです・・・図書カード3000円に狂喜乱舞している場合じゃありませんでした・・・そして眠れぬ不二くんを見て「やはり不二くんなの!?!?!?」って考えたと思うのです・・・ページをめくったときに、切原のアレをスルーしたことに気付いて「あああああ~~!!!!」と驚愕したかもしれないのに・・・(しかも新テニのクイズは3月号掲載だったので解答編は4月号)

 

 

5月号は表紙裏にも次号予告があり、296話の重大なネタバレがフルカラーで記載されています。これはうっかり開いてばっちり目にしそう。

 

さらに!目次の作者コメントにも296話の展開が書かれてます。

ここは本編読む場合に読んじゃう場合もあると思うんですけど!

ちょっとトラップ多すぎませんか今月号!!

 

許斐先生の大好きなサプラ~イズ♪をまともに享受できず残念でした・・・

来月号から真っ先に新テニを開くことを心に誓います。

 

 

でもそれだけ大々的に宣伝したい内容だったのでしょう。

ジャンプSQ.6月号は5月2日(土)、コミックス最新巻と同日発売です!

 

関連新テニ感想記事まとめ



なるほどHEALTH CAREじゃねーの

$
0
0

全部そろってからまとめて書こうと思ったんですけどインナースキャン面白くて最高なので先に

 


 

2020年の跡部王国(あとべキングダム)建国記念グッズ!

跡部景吾インナースキャン Voice BC-202-ATB

 


乗るたびに跡部様が話しかけてれるというスゴイ体重計です。体組成も測定してくれます。


前から体組成計欲しかったんですが、何年か前の跡部様誕のときに「もしかして企業コラボで跡部様ボイスverが出るのでは?」と思ったので買わずにおりました。

ついに手に入れることができ、なんだか夢が叶ったような心地です。

 

好きなキャラが喋る体組成計というのは思いのほか嬉しいです!!!

↓ヨガマットは売り切れたようですが他のは今からでも買えますのでぜひ!!(ゆかいなURL)

https://tfansite.jp/feature/atobesama200103

 

 

 

 

設定画面からしゃべる!

電池入れて電源入れたらもう跡部様が喋りだしました。こんな、初回しか聞けないような部分まで台詞があるなんて!撮り下ろしボイスの豊富さに度肝を抜かされます。

生年月日を入力したとき、「もしかして誕生日にお祝いしてくれるのかなー♪」なんて気分が弾んだのですが…今日の日付から計算して私の年齢を言ってきました。

 

え、私って○○歳だったの…?

昨年中学3年生に編入したばかりだったのですが…突然現実を突きつけられてびっくりしました。

 

 

 

測定内容に応じてコメントしてくれる!

もうだめだ…と思いながらもとりあえず体重を測定しました。「乗ってみろ」という呼びかけにドキドキしたり、「降りていいぜ」に親切だなぁと感心したり。

それに加えて、測定内容に応じてコメントをくれるのですが、その言い方が優しくて…生きる活力が湧いてきました。


 

これは自慢ですが、体内年齢が10代でした。

私はマッサージ店などで「70代くらいの体」というようなことをよく言われます。しかし体組成的に見れば若いということが判ってとても元気が出ました。


 

 鳥

 

自分ではわからなかったことが跡部王国(あとべキングダム)の力でスケスケになり、身体のことを見つめ直すとても良い機会になりました......

もっと筋肉によいものを食べてしっかり鍛え今年こそ腹筋を割ります。

※読みがな間違えてたので修正しましたはずかしい

 

 

バランスボール届くの巻

$
0
0

発送が遅れていた跡部様バランスボールがついに届きました!

近頃あまりにも動いてないせいか体内年齢が成人してしまい、実年齢に追いつくのも時間の問題だと危ぶんでいたタイミングで到着。

バランスボールってこんなにデカかったっけ?と思いながら付属の空気入れ(かなりしょぼい)で空気を入れるという重労働を行いました。

これからはちゃんと運動したいと思います…

SQ.6月号どこで買うか問題

$
0
0

おうちで遊べるたのしい付録『凄極路苦(スゴロク)』がついてくるジャンプSQ.6月号をどこで買うか悩んでおります。

 

【候補1】アニメイト

アニメイトオリジナル特典として表紙イラスト(手塚&幸村)のクリアファイルがもらえる

×休業中(このへんだと最短で5/7から営業予定)

×距離がある(電車で10分)

 

【候補2】アニメイトオンライン

店頭と同じ特典がもらえる

家から出なくてよい

△発送遅延で発売日当日に読めない恐れ

 

【候補3】近くの本屋

◎家から近い(徒歩5分)

セルフレジがある(人に接触しない&図書カードNEXT対応)

〇時短営業中だが時間内に問題なく来店できる

△雑誌を買うためだけに外出してよいのかという疑問、食料品を買うついでに立ち寄るのならアリ?運動不足解消の散歩がてらなら良い?

 

【候補4】最寄りコンビニ

◎家から近い(本屋よりは遠い)

◎セルフレジがある(人に接触しない)

食べものも売っている

〇24時間営業

 

 

 

・・・これだけだとコンビニで買うのがいい気がしてきたんですけど、新テニ公式Twitterを見て考えが変わりました。

 

『凄極路苦(スゴロク)』の実物写真!!!

 

これを見て、ぜったい紙媒体で欲しい~!と思うと同時に

電子書籍だとどうなっているのかが非常に気になってましたお願い

外出どころか部屋から一歩も出ずに買える電子書籍にしようと思います!!!

特典付きのアニメイトはともかく、近所の本屋でSQ.が売り切れてるところを見た事はないので紙の方もコミックス発売日あたりに入手しようと思います。

 

 

新テニスの王子様 Golden age 297 ※ネタバレ注意 【SQ.感想】

$
0
0


※コミックス派の方ネタバレ注意!!まだお読みでない方は電子版で今すぐ読んでください!!

会社に行かないままゴールデンウィークに突入しました!

テンションが平日と変わりませんが付録の凄極路苦で遊ぶ予定です。今年はGW何処に行ったか聞かれそうにないので安心です。

 

 
電子版だとすごろくはこのような感じでした。23インチのモニターじゃ文字が読みづらいです..笑

Golden age 297 手塚への挑戦状

今月号の新テニはSQ表紙&巻頭カラー。

巻頭カラー扉絵は見開きで…紙より電子版向きな構図です。

アオリ:運命の一戦が、今 始まる──

 

手塚と因縁のあるキャラが対戦相手になるだろうと思い込んでおりましたが幸村とは!

許斐先生は人に予想されるような展開はハズしてくるので…絶対に跡部様は対戦相手じゃない!と言い続けてあわよくば描いてもらおうと目論んでいたんですけど、無駄なあがきでした。何年か後に期待しつつこれからは素直に予想しま~す!

カラーの告知ページを数枚めくって本編へ。

 

アオリ:決戦の前・・・

 

幸村くん

ドイツ戦の直前に申し訳ないが──

 

 

泣き崩れる幸村。

コマ外が黒いので回想のようですが…これは新テニ公式twitterで予告されていた4枚目の続きでしょうか。

あれ見て私は不穏な空気を感じ取ってはいたんですが、1ページ目でいきなりこうくるとは心の準備ができていませんでした。なかないで

 

 

「U-17杯準決勝S2幸村精市(日本)VS」

「手塚国光(ドイツ)の試合を始めます!!」

宣告された内容は明らかにされないまま試合開始。

幸村の瞳に生気がないのが気に掛かりますが.....対する手塚は穏やかな表情の中にうっすらと闘志が見え隠れしていて、やや年相応な印象を受けます。

 

固唾を呑む観客たち。

どちらを応援するべきか悩んでいるのか、困惑したような顔の不二・大石が並ぶ中で乾だけは誇らしげ。これはやはり・・・?

 

 

幸村の力強いサービス!

逆を突かれても体勢を変えリターンする手塚!

ネットに詰めてきた幸村はすかさず逆方向にボレー、またしても手塚はイレギュラーな体勢で打ち返す羽目に。

打ち上がった球を幸村が………

 

 

歯歯歯

 

 

冒頭の泣き崩れる姿にショックを受けましたが、このような平和な日常も拝めるなんて…

幸村にお茶目なTシャツ着るセンスがあったことに驚きデース!

あとこの部屋はもしかして跡部様と同室の豪華客室ですか!?幸村に服をプレゼントしたことのある跡部様があのTシャツ見てどう思ったのか知りたいです!!

 

 

「幸村くんキミ様が呼んでるぜい♪」

そんな幸村くんに笑顔で声を掛けてくる丸井。

カルく言ってますけどっすっごい嫌な要件なんじゃ…幸村の表情にも翳りが。

 

 

君島に呼び出されて向かった部屋には黒部コーチも居て・・・

「ドイツ戦の直前に申し訳ないが…キミには伝えておかなければならない事があります」

 

瞳孔が開き動悸が激しくなる幸村・・・

イヤーー聞きたくない!

 

テニステニステニス

 

 

そしてまた試合のシーンへ。

ハァー辛い…幸村はまるで意識がないかのような表情で手塚を攻め続けています…

こんな状態になるなんて一体何を言われたのでしょう…

 

 

 

──それは本当ですか?

 

 

 

テニステニステニス

 

君島のお話、それは血液検査の結果報告でした。

 

 

いや、どんな重い事実を突きつけられたのかと思いましたよ!?

幸村の泣き方が美しくて...こういう時に彼はこういう涙を流すのか、と妙に納得しました。

 

 

アオリ:王者の・・・神の子の意地!!

私の心の暗雲が一気に晴れたところで1ゲーム目終了。

幸村リード、です。

 

先月号の目次コメントにて、『テニミュ立海で涙した皆にも是非見て欲しい』と許斐先生は書いてらっしゃっいました。

確かにあの公演での幸村は深く私の胸に刺さりました。

 

テニスを楽しめなくても、天衣無縫になれなくても、世界で戦えるということを証明してほしい。そんな気持ちが強くありますが、私は手塚が快勝するところも見たいです。

私は手塚を作中最強キャラだと思ってます。それはおそらく、『テニスの王子様』においてリョーマに勝った唯一の中学生だったからでしょう。でもここ一番の大勝負に負けている印象が強いので、手塚と並ぶ強者である幸村に勝つところが見たいです。

しかし幸村は天衣無縫を操れる選手に負けて欲しくないです。

かといってノーゲームはイヤです。

続きが楽しみな気持ちと決着がついて欲しくない気持ちがせめぎ合ってます。

 

298話感想に続きます。

 

関連新テニ感想記事まとめ


新テニスの王子様 Golden age 298 ※ネタバレ注意 【SQ.感想】

$
0
0


※コミックス派の方ネタバレ注意!!まだお読みでない方は電子版で今すぐ読んでください!!

いやあ氷帝VS立海びっくりしましたね。『立海』に関するサプライズだと聞いていたのでウフフ立海ファンの人良かったね何かなって完全に他人事でいました…いやあ楽しみです!!今さら何が来ても驚かないレベルにさまざまなサプライズをくらってきましたが、まだ驚けることにも驚いてます

Golden age 298 手塚ゾーン封じ 

えっ手塚ゾーン封じって?手塚ゾーンって封じられるものなんですか!?

 

「日本が完璧なゲームメイクで先制した!?」

「相手のウィークポイントを効果的に攻めている!」

手塚にウィークポイントなんてあるの!?

 

「それに『左利き対策』も万全の様だな…徳川!」

あ、左利き対策の一環なんでしょうか…確かに打ちにくそうなところばかり狙っていたような。

憂いがきれいさっぱりなくなったので落ち着いて読み進められますが、手塚がやられっぱなしのわけないでしょう。まだまだ様子見といったところじゃないでしょうかね…

 

 

メガネメガネメガネ

 

 

ここで新テニ公式ツイが予告していた乾ノート伝授シーン。トリミングして見せてなかった箇所に乾らしさが出ていてとても良いですね。

今月はあのツイートから勝手に未来を想像して暗い気持ちになりましたし、ネタバレされた上で本編が楽しめる良い予告だと思います。

 

ワンゲーム終えた幸村はベンチをちらり。そこには高く積み上がったノートの山があります。

アオリ:3年間の重み!

 

目に見える範囲で一番大きな数字はvol.27。

乾が柳対策にべっさつを作っていたのは有名ですけど手塚専用ノートもあったんですねぇ。

 

「あのクニミツが…」

「リターンゲームとはいえ一方的に攻められていたね」

何か見覚えのあるQ・P(新テニあるある)

 

プレW杯エキシビジョンの時と彼全然違うな…ボルク?」

実際に対戦したボルクが受けた幸村の印象は五感を奪うテニスをしていたころの幸村のような気がしますが…エキシビジョン頃の彼とは別人だとのこと。私はW杯の幸村はもうちょっと明るかったように思いますが、何か思う所があったのでしょうか。

新テニで判明した鬱事実『病気が完治していない』というのを幸村がどの段階から知っていたのかはわかりませんが、試合後に手術が必要だとしたらまたブランクが空いてしまうところでしたし、後顧の憂いなく思いっきりテニスが出来るようになった・・・のが今の状態なのでしょうか?

 

目に光がないので絶望しているのかと考えてしまい、そうでないことが判って一安心・・・というのを通り過ぎた後で、ようやくこの試合が二人とも万全な状態だということに気付きました。怪我も病気も敗戦の一因にならないんです!

 

 

「すかさず手塚もエース!_」

お、

 

「0-15!!」

エースじゃなくてリターンエース!?

ガッツポーズの日本チームに興奮気味の乾。

 

 

データは本当に嘘を突かない様だね

・・・・・・乾

 

 

うわぁー乾の集めたデータが役に立ってるんですね!これはうれしいですね!?

幸村が乾のデータを信じてプレイくれたのもうれしいですね…こういう、敵だった選手同士がチームメイトになってなんやかんややってくれるのを新テニにすごく期待してました…

※突かないは原文ママ

 

 

2ポイント目は激しいラリーの応酬に。

「手塚は何故・・・『手塚ゾーン』を使わないんだ?」

不安げな大石。どっちの方向に不安を抱いているのか興味あります

 

「使わないんじゃないよ…」

「『手塚ゾーン封じ』によって使えないんだ」

ここでサブタイトル回収!

手塚ゾーンを封じるなんてできるんですか!?

真田いわく手塚はラケットに当てさえすれば自在に回転を操るそうですが?

不二くんはどうしてそんなに手塚のことが理解できるんですか?

 

300話感想に続きます。

 

関連新テニ感想記事まとめ


新テニスの王子様 Golden age 299 ※ネタバレ注意 【SQ.感想】

$
0
0


※コミックス派の方ネタバレ注意!!まだお読みでない方は電子版で今すぐ読んでください!!

そういえばSQ.公式サイトの新テニページにて『凄極路苦の王子様』の追加コマが配布されてます。今後手塚ルートが配布される予定もあるみたいですが…手塚のコマは青学ジャージverなのでどういうルートになるのか気になりますね。

Golden age 299 蜃気楼の鏡ミラージュ・ミラー

『手塚ゾーン』を封じたいなら

奴に読まれずに逆の回転を掛ける事だ──

 

え!!!

手塚ゾーン封じって跡部様発案なんですか!!

 

 

簡単に言うね

キミなら出来るのかい 跡部

 

アオリ:戦友が託した言葉は・・・

確かに跡部様は序章の頃から手塚ゾーン(※サムライゾーン)の回転が見えていましたが…回転の覇者のような手塚に気付かれずに逆回転ってどうやって…?

 

 

 

 

もう試して来たぜ──

 

ああ、「手塚ゾーンはもう飽きた」ってそういう…?

こんな助言貰ってすぐ実現できる幸村の能力の高さにゾっとしました。

あ、回転が見えるのではなく乾のデータのおかげで手塚が掛けてくる回転を予測できるようになったとかだったら胸アツ展開ですね

 

 

「見ろ!!幸村がまた・・・」

 

「左手に持ち替えてる!?」

え!?

 

「そうかっ左右の手でランダムに打ち回転を予測させない事で──」

「『手塚ゾーン』を封じているのか!?」

思ったより物理的な方法で封じてました。

グリップエンドで雷を返したときといい、幸村って本当に効率よく最善の策を取りますね。

 

そんな簡単なことで手塚ゾーンを封じることができるのかと少々拍子抜けしましたが

利き腕じゃない方で放ったショットの弱さを手塚は見逃すはずがないとのこと。

そこを狙い撃ちされないように、積み重ねて来た修練を存分に発揮できる動きの良さ。

幸村の強さがどこにあるのか改めて考えると、テニスを諦めずに真摯に向き合って来た時間の長さにあるのかもしれません。

 

あれが左右で寸分たがわぬショットを打ちよる──

 

「『蜃気楼の鏡ミラージュ・ミラー』」

 

 

 

幸村、2ゲーム連取。

跡部様が愉快そうに笑ってます。手塚と戦いたかった奴等と思しき面々が幸村にアドバイス。

 

 

中学生代表コイツら──

全員で打倒手塚を掲げてきやがったか

 

 

もともと助言を素直に受け入れるタイプだったのかもしれませんが、幸村が仲間の思いを一緒に背負ってくれたみたいで、跡部対手塚を見たかった私としては胸がジーンとなりました。

 

 

さて、2ゲームも落として手塚が大人しくしているはずがありません。

幸村がサーブを打った瞬間、鋭い打球が幸村の左肩を突き抜けていきました。

 

 

いよいよ来たか

『天衣無縫』・・・

 

 

「油断せずに行こう」

 

ああー、手塚の表情がなんとなく若く見えるのは楽しそうだからでしょうか。

 

幸村にリョーマが声をかけてきました。今の幸村ならどう答えるんでしょう。

幸村はこの手塚を倒すことで全国決勝のリョーマを超えようと思っている…?

 

アオリ:対峙せし光の先に神の子が掴むべき未来は…!?

以下次号。

 

 

そんなに試合が進みませんでした。

長い試合になるのでしょうね。一体どうなるんでしょう。

私は幸村が勝つところも手塚が勝つところも見たいんですけど幸村が負けるところも手塚が負けるところも見たくないです。

そんでもって負傷による棄権だとか引き分けだとかもイヤです。テニスによって決着がつくのを楽しみにしてます。

 

関連新テニ感想記事まとめ


スクールベア届くの巻

$
0
0
昨年のジャンフェスで注文したスクールベアがついに届きました~!

発送が遅れていたようですが、注文用紙の控えを見ると4月下旬より順次発送…となってますので遅れた感はあまりないです。


以前発売されたお誕生日記念くまと並べるとこんな感じ。サイズ感も重さも同じ感じですが手触りは若干違います。(私はスクールベアのもふさら感のほうが好き)


あとべあの方は校章が刺繍ですが氷帝ベアはプリント。
かなりカジュアルなくまさんです。かわいい色のマントは着脱可能で、あとべあに纏わせることも可能!


すでに発売されていたアクリルスタンドと並べるとこんな感じです。イラストの素朴な感じがよく再現されています…かわいいです


私は生き物の中では猫がもっとも好きなんですけど、猫のぬいぐるみで自分の理想の範囲に入るようなものがないのでくまグッズばんざいです。スクールベアもミニバージョン出るのかしら…

仁王のポケットの中の飴

$
0
0

匂う

 

入手してきましたo(^-^)o

国旗柄パーカーの部分をこすると甘い匂いがします。

 

 

なんで仁王に飴?ブン太じゃなくて?と思ってましたが…

買ってから思い出しました。

仁王の日課が『ポケットに飴やチョコを補充しておく』になったことを。

テニミュ全国立海前後編が無料配信

$
0
0

やった~~!!

 

YouTubeテニミュ公式チャンネルにて、ミュージカル『テニスの王子様』3rdシーズン 全国大会 青学vs立海 前編&後編が無料配信されます!

 

前編は5/30(土) 17:00から、後編は5/31(日) 17:00からLIVE配信され、その後24時間アーカイブとして視聴できるようです~。

うれしいです~。31日に配信される後編はなんと明日DVD&Blu-rayが発売される予定の新作!お得ですよ!!

お時間ある方是非みてくださいお願い

 

 

テニミュ初見だという方にはいきなりクライマックスなのでハードル高いですけども…

全国立海、特に後編にはリョーマと今まで試合したライバル達が集結し、記憶を取り戻すきっかけになるというオリジナルの演出があり、大好きな公演です。

 

後編の円盤はすぐ引き取りに行く予定ではあるのですが、家で映像を見ないタイプなので乙女のトキメキLIVE配信乙女のトキメキという見る動機ができてとってもうれしいです~~!!!

 

ドリライ2020グッズとペンライトの話

$
0
0

先日、ドリライ2020のグッズが届きました爆笑

公演は残念ながら中止となりましたが、久々に『テニミュ』でテンションが上がりました。ほんとうに素敵なグッズです...

明日(5/29)からはアニメイトオンラインでの販売も始まりますし、テニミュ公式のオンラインストアの方では売り切れた商品の受注販売もやるみたいなのでまだ買えてない方ぜひ...!!

くわしくはテニミュニュースみてください⇒https://www.tennimu.com/news/d1092

 

 

私は特に学校別ポスターがお気に入りです。

氷帝ポスター

裏面に学校名がプリントされているんです~~お願いこういう細かいこだわり、大好きです!

オモテの絵柄は超絶よいんですけど、商品説明の画像では気づけなかった細かな表情にグッときました...ぜひ買って確かめてください...

 

 

そして(主に造形を)楽しみにしていたオリジナルペンライト。

ドリライのペンライトたち

今年はテニスボール&ネットを同梱したテニミュらしいデザインです!!

中にカラフルな玉が入ってて振るとカシャカシャします!

 

2014もテニスボール型だったよな、と今まで参加したドリライのペンライトを取り出して、なんとなく眺めていたらあることに気付きました。

 

 

2011(ふつう)

 

2013(ふつう)

 

2014 (テニスボール型)

 

2016 (ラケット型)

 

2017 (ふつう・キンブレタイプ)

 

 

2020 (テニスボール型)

 

 

2nd最後のドリライがテニスボール型で、3rd最初のドリライがラケット型・・・

ということは、2020のテニスボールタイプを打ち返すラケットが存在するはずでは???

 

テニフェスのペンライトでラケット型が登場する可能性もかなり高いですけど

テニミュはこれからもずーーっと続いて欲しいです!

3rdもこれで終わりじゃなくて、まだ何かあってほしいです!!待ってます!

 

リモートフワフワ配信中

$
0
0
先日のテニミュ全国立海無料配信、とっても楽しかったです。
リアルタイムに感想を共有できるのも面白かったですし、キャストらが裏話をツイートしてくれるのも非常に興味深く、素晴らしい体験が出来ました。


あれがきっかけでテニミュに興味を持った人が増えたのか、このブログのテニミュレポ記事のアクセスが増えてめちゃくちゃ嬉しいのですが…
映像が出たあとで読むと私の記憶違いが露呈してしまうので恥ずかしくもあります。
自分では記憶力が良いと思ってるので堂々と書いてあるんですけど、もうちょっと《うろ覚え》という注意書きを目立たせた方がいいかな、と思いました。



生配信のアーカイブ期間は終わりましたが、スペシャル映像は1ヶ月間視聴できます爆笑


3rdシーズンを不動峰から見続けてきた身としては、本当に嬉しいスペシャルな映像で、パート分けに感動したり間奏で個性を出すキャストを微笑ましく思ったり…とにかく素敵なフワフワです。

キャラクターの格好をしていないキャストが歌うのでテニミュ初心者の方にはハードル高いかと思いますが、この人は誰役なのかな、って推理しながら見るのも面白いかと思います!


世の中はこれからどうなるのか全くわかりませんが、私は3rdの終わる日が延びただけだと信じてます。

Meet again!

新テニスの王子様 Golden age 300 ※ネタバレ注意 【SQ.感想】

$
0
0

現在、簡易表示中です。ここをタップして通常版に切り替え


※コミックス派の方ネタバレ注意!!まだお読みでない方は電子版で今すぐ読んでください!!

企画ページ『テニミュの王子様』にドリライ出演キャスト全員分の好きなテニミュ曲が載ってます!3rdシーズンが過去形になってるのはおいといてとても良いコーナーです!!その次のSQ.プリのすぐあとから本編スタート。

Golden age 300 孤独な道ロンリーロード

まばゆい光を放つ手塚国光。

「越前と全国で戦ってから色々あったようだな」

今気づいたんですけど髪の毛が逆立ってません!頭からはオーラが出てないタイプなんでしょうか?

目は人外感あふれる色になっていて、とてもかっこよいです...私はこういう感じの瞳がどストライクです(跡部様も目の色薄い)

 

アオリ:伝説は、まだ序幕──

 

「ふふ・・・お互い様だろ手塚?」

ああ、いいですねこのやり取り

 

アオリ:その眩さは、己の矜持──

髪が逆立ってないのは光の種類によるんでしょうか...

ドイツのみなさんによると『天衣無縫の極み』=『矜持の光シュトルツシュトラール』で間違いないようです。

 

「チッ『矜持の光シュトルツシュトラール』になれねぇ奴なんか」「瞬殺だろ・・・なあクニミツ?」

えっ…あ…この子の名前忘れました…妙にクニミツを敵視していたドイツの中学生も矜持の光を持っているようです!

ジークじゃないほう名前なんだっけ、と確認したらジークで合ってました。私の中ではビスマルクの方がジークフリートって顔してるのでしょっちゅう混同します。

 

 

身体からとんでもない光を出し続ける手塚に圧倒されながら、前夜の出来事を回想する切原赤也。

天衣無縫状態のリョーマに全く歯が立たずとも諦めようとしなかった切原に、幸村からの伝言を伝える真田と柳。

【天衣無縫】にならなくてもテニスを諦めなくていい事を自分が証明する──

 

 

「赤也・・・」

「立海テニス部部長として最後の助言アドバイスだ」

「最後の一球までその瞳に焼き付けろ」

かっ…

 

 

かっこいい!!!!

 

 

さっきまで震えていた切原が落ち着きました。こんな人が先輩だなんてうらやましいです。

 

しかし次のサーブも手塚にリターンエースを取られてしまい、持ち直すことができずサービスゲームを落とす幸村。

 

 

またこれか───

 

 

幸村の脳裏にちらつく全国大会決勝の越前リョーマ。

あの時も、相手の打球に反応できませんでした。

ううーん・・・日本チームを応援したい私にとっては悲しい展開なのですが…淡々としている手塚がかっこよくてどっちを応援してるんだかわからなくなります。

 

 

「やっぱり強い まさか手塚部長が日本代表の前に立ち塞がるなんて…」

(このシーンの背景にプロDがいて、やっぱりデカいなぁ…なんて考えていたらこの間までデカ過ぎだったことを思い出して急に可笑しくなってきました)

 

「クソッ何で手塚部長」「日本の勝利を邪魔すんだよ!?」

憤る堀尾をエェ~…って目で見つめるカツオ。

諭すように先輩たちが手塚の近況を教えてくれます。

それでもやっぱり同じチームだった青学の面々はどちらを応援すべきか悩むようで・・・大騒ぎして観客席をザワつかせてます。気持ちはわかるけど静かにしようね

 

 

「誰だよ…手塚さんが二重スパイなんて言ったの」

※誰も言ってません

 

「完全にドイツの手下じゃんよう」

 

「あ~ん!?違ーよ…」

 

「日本の為でもドイツの為でもねぇ」

「奴は自分の為に戦ってんだよ」

 

海堂はこのあたりをちゃんと理解していたようなので、やはり新部長として手塚の精神を受け継いでいるのだな…と思います。

 

幸村が先取した2ゲームの差はあっという間になくなり、言葉を失う日本チーム。

その中でもリョーマだけは好戦的な笑みを浮かべているのがいいですね。リョーマも手塚と戦いたかった奴の一人なのでしょう。

 

「今の手塚には・・・・・・・・・」

「ボク達が束になっても敵わないのかもしれない」

 

ドイツ代表の黒いユニフォームが、銀河のように見えます。

 

 

アオリ:油断なき男。立ちはだかる!!

ふふ、おもしろいアオリですね

 

 

301話感想に続きます。

 

 

関連新テニ感想記事まとめ


Viewing all 1478 articles
Browse latest View live