…を書こうと思いつつ早一か月、先日ようやく2回目の観劇に成功しました。
許斐先生のサイン会を当てる気だったのでチケットを取らないでいたら会場キャパの狭さから連日満席で当日券も取れず、このまま観ることなく終わりそうだ・・・と思っていたところ
フォロワーさんのツテでチケットを譲っていただけることに!良縁に感謝です...
ジャンフェスの話とかテニミュレポとか詳しく書きたいことがあるんですが
まとまった時間が取れなくてウダウダしている間に毎回忘れてしまうので
『比嘉おもしろかった!』ということだけ書き残しておきます。
シングルスの試合に出ることになった菊丸に胸を打たれたり(※この菊丸は大石と組んだ事がない)、比嘉中メンバーがどうやって全国まで来たのかが掘り下げられていて試合を違った側面から見ることができたり、あの立海が賑やかしのような使われ方をされている事に衝撃を受けたり・・・。
(福岡公演あたりから仁王の女装が本格的になったらしく、心なしか仕草もかなり女っぽく感じました)
一番面白かったのは大隅くんの日替わりネタ。
旬な芸人のギャグは全然知らないんですけどテニスの王子様なら知ってるので笑えました。
本公演は現青学の卒業公演となりますが、卒業と公演を切り離してくれたのも大きいと思います。やっぱりストーリーはストーリーで楽しみたいですからね。
比嘉公演は今週末に宮城公演、来月には東京凱旋公演と続くので
機会があったらまた観に行きたいです・・・!